やっと、やっと我がホームに戻ります。
7月23日(土)夕刻よりポルトガル料理付ファドライブ決定しました。
◆7月23日(土)「マヌエル・カーザ・デ・ファド」
オープン17:00 食事開始17:30 演奏開始19:00
料金:6500円(ライブチャージ+コース料理)
*お飲み物は別途ご注文下さい
*感染症対策のため、30席限定。 当日は体温確認の上ご来店いただき、
演奏中はマスクの着用をお願いします。
出演 津森久美子(ファド歌手)
上川保(ポルトガルギター)水谷和大(ギター)
ご予約:ポルトガル料理「マヌエル・カーザ・デ・ファド」
電話03-5276-2432 東京都千代田区六番町11-7 B1
*開催の2週間前まで(7月9日以前)に「まん延防止等重点措置」が発令された場合は非開催。
7月10日以降に発令された場合は制限付きで開催。
*状況により適切な感染防止策を徹底。
長年のトリオでお待ちしております。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
昨日は歯学博士 野村洋文先生主催の「ワイン音楽会」
「ポルトガルワインとファドの調べ」で演奏させていただきました。
1月の中止から待ちに待った開催でした。
私たちもポルトガル料理とワインを堪能させていただきリスボンに帰った気分に。
ワイン講座をご担当された青木晃先生が「今日はイースター、これから良いことが起こりそう」
と仰っていて、そのお言葉に心が晴れました。
コロナ禍が明けますように、皆様にこれからよい報せがありますようにと願いをこめて、
ツバメ舞うファド「トニカ・ネグラ」で締めくくり。
皆様、ありがとうございました。
そして、お世話くださった国際親善音楽交流協会の丸尾会長、
素敵な機会をありがとうございました。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
夏企画の打ち合わせ、レッスン、いろいろと動き出しました。
そしてリハーサルも。1月に中止になったイベントが今月開催となり、
1年以上ぶりのこの3人が揃いました。
ポルトガルギター渡辺隆哉さん
ギター田中匡典さん
歌えることが心から嬉しい音合わせでした。
(写真撮影時のみマスクを外しています)
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
3月26日(土)の弾き語りソロコンサート「ポルトガル -人々の歌-」、
おかげさまで満員御礼で終了しました。ありがとうございました。
3月16-27日に開催された藤原暢子写真展「北へ VI」期間中企画として
お誘いを受けて歌わせてもらいました。
「やっぱり直接会って、生の音だね!」
「こんな機会を心待ちにしていた!」
そんなお声がお客様から飛び交いました。
皆さん、我慢していたんですね、私も心からそう思いましたよぉ!
コンサート冒頭は暢子ちゃんの吹くバクパイプでポルトガル北東部へワープ!
写真展の舞台であるコンスタンティン村を含む
北東部地域の踊り「ピンガッチョ」からスタート。
ミランダ語で歌われる曲で、今回暢子ちゃんからリクエストをいただき歌いました。
ドーンと体で感じるバグパイプの独特の大きな音、
地域のお祭りや行事に欠かせない楽器です。
このポルトガルバグパイプを吹けるのも、持っているのも、
日本で暢子ちゃんだけじゃないかしら。
そのあとは労働歌や民謡、ポップス、そしてファドを歌いながら南下していくプログラム。
たくさんの写真を見ながら、
「次は恋する若い娘を心配して声をかける歌なんですが・・・、
こんな可愛いおばあちゃんが出てきそう。」
なんて、歌にぴったりな写真を皆さんと見つけて想像を膨らますのが楽しかったです。
暢子ちゃんの写真はその地の文化だけでなく、
そこで生きる人たちの素敵な表情がたくさんあって愛しい。
写真からも伝わるポルトガル人の人懐っこさに寄り添って
市井の人の歌を演奏していきました。
四宮信隆 日本ポルトガル協会会長(元ポルトガル駐箚特命大使)も
駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
「ポルトガルの一番の魅力はポルトガル人」、
会長のお言葉に皆で「そう!!」と目を輝かせてお喋りも弾みました。
ポルトガル北部といえばこの人、藤原暢子さん!
今回ラブコールをいただき、ご一緒出来たことで、
意欲的に新たな一歩が踏み出せました。
私の日本語訳詞作品も色々用意、前夜まで書き直してしまうほど夢中でした。
一緒に新しい挑戦をしましょう、と声をかけてくれた暢子ちゃんのおかげです。
仲間は宝、本当にありがとうございました。
このコラボレーション企画、またやる予定です。
ご期待下さい。
Até logo!
Posted in 日記 | No Comments »
おかげさまでご予約満席となりました。
3/26(土)ソロコンサート「ポルトガル-人々の歌-」
(藤原暢子写真展「北へ VI」期間中企画)
今日は暢子さんの写真展示が始まった両国「フリースペース緑壱」へ。
北部ポルトガルの旅気分を味わいながら打ち合わせをしてきました。
暢子さんの大好きな村の人たちの話もうかがいながら
コンサート進行を考えていきました。
テレビではとりあげられない「奥深いポルトガルの魅力」を
写真とお届けします。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
娘ちゃんと三度目の雛祭り、楽しかった。
実家からやってきた私の七段飾りも20年以上ぶりに飾りました。
私も無事に育ち、こうやって歌えています。
両親と、雛人形を送ってくれた亡き祖父たちに感謝。
今年はカップ寿司に挑戦、プリンの入っていた器が大変身。
娘ちゃんが目を輝かせた長崎名物「桃カステラ」。
演奏でお世話になっている長崎の老舗「松翁軒」さんの逸品です。
九州での演奏企画の恩人が毎年送って下さる雛祭りのお菓子です。
お雛様をはじめは恐がった娘ちゃん、
ぬいぐるみをまず並べて慣れるところからでした。
半月ほど飾る間にお雛様ともすっかり仲良くなって話しかけるように。
明日箱にしまう時はどんな会話になるかしら?
すくすく育ってちょうだいね、娘ちゃん。
Feliz Dia das Meninas!
Posted in 日記 | Comments Closed
ポルトガル語は難しい・・・
自分の血肉の言葉として歌うために、
原語を習得し、人と交流し、文化を学び、
現地の音、風、香りを肌で感じる。
これは表現者として重要です。
そして、歌いたい人のためには
日本語で歌えることも非常に大事な問題。
原語と日本語、どちらが良い、悪いではなく。
自分の日本語歌詞作品は多くないのですが、
納得できたものだけを歌っています。
ずっとずっと悩み挑戦しているテーマです。
カルチャー教室などで、半分日本語で歌うものを用意したいと思うのですが、
単純に訳して歌えばいいわけではないので、
日本語歌詞作品が出来上がるまで、ものすごく時間がかかります。
時間をかけたからといって良いとも限りません。
韻やアクセントなど、原詩に近い日本語を選んだり、
日本語としても美しいものを求めたり、
試行錯誤の日々です。
今日は結論も何もないのですが、
地道に書いているというお話でした。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
キャスティングリレー「つるかめ企画の月一おめでタイム」電話ゲスト出演しました。
2016年にポルトガル関連舞台作品で共演した素敵な女優さんお二人と
ファドやポルトガル、私自身のことなどをお話しております。
↑動画中盤【1:08:15】あたりから津森登場
(YouTube配信では曲は流れません、ご了承下さい)
パーソナリティ:宮崎優里(つるかめ企画)
アシスタント:桑原なお
ゲスト:津森久美子
楽しかった~、皆さま、ありがとうございました!
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
8日は、グループレッスン講座「ありのままファドを歌う」
よみうりカルチャーの横浜校(午前)と荻窪校(午後)でした。
感染対策で両校とも、ダンスレッスン用の広い教室を使用し、
受講者さんの間隔もしっかりとって講座を続けています。
朝、横浜校に着いて廊下を歩くと和室の教室から
三味線と笛に合わせた歌が聞こえてきます。
これがもう、なんて心を豊かにしてくれることか・・・!!
和室前で少々立ち止まって深呼吸して、
心を潤わせてから自分の講座教室へ向かっています。
三味線教室の皆さま、ありがとうございます!!!
さて、1月期最初の課題曲は
「Vielas de Alfama(アルファマの路地)」。
ファドの三大聖地のひとつ「アルファーマ」に心奪われる歌です。
~月明かりに照らされた街アルファーマ
ここにファドと共に住むことが出来たなら~
と歌います。
マイナー調で暗くなりがちなので、
「あの石畳がいいのよねぇ・・・」
「また行きたいわぁ」
「ファドを聴きに行ってみたいなぁ」
そんな憧れのため息をつくように歌ってみましょう、
とご提案したところ、歌に艶が出て、
とても素敵になっていきました。
次回からの課題曲は「Senhora da Nazaré(ナザレのマリア)」です。
漁師町ナザレで人生の波と、漁での海の波を重ね、
街のシンボルである教会「ナザレのマリア」に祈る美しい歌です。
参考音源は、私が一番好きな男性ファド歌手ジョゼ・マヌエル・バレットさん。
リスボン修業時代にたくさんのことを教えてくれました。
さりげない振る舞いから分かる伴奏者への敬意、
引き算の歌い方、
ファドの粋な部分を、間近で魅せて、時に解説してくださいました。
譜面を作りながらバレットさんの音源を聴いていますが、
聴けば聴くほど胸にこみあげるものがあります。
私も皆さんと改めて学び取りたいと思います。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
今年の節分は小さな鬼さんも遊びに来ました。
豆は投げずに仲良くなってしまいました。
ポルトガル語で「鬼は外 福は内」はこう言います。
Diabretes fora, Fortuna dentro!
鬼は外:ディアブレーテシュ フォーラ!
福は内:フォルトゥーラ デーントロ!
ポルトガルでもらって来た縁起物マンジェリコ(バジルの一種)のかぶり物が
鬼さんのアフロにも大活躍な我が家でした。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed