• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

公開1dayレッスンのはずだったけど・・・

  • 2020.04.29

FadoのガロちゃんとStay Home!

 

 

本当は今日は、よみうりカルチャーさんで

 

レクチャーライブのような公開1dayレッスンの講座があるはずでした。

 

残念ですが、この時間を次の準備に充てます。

 

 

皆様もお家でいろんな挑戦や遊び、新たな一歩を楽しんでくださいね。

 

もちろんリラックスタイムも!

 

 

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

姫のお目覚めまで

  • 2020.04.22

今日は離乳食もお散歩も色々うまく進んで、

 

姫の午前中おねんねの合間に譜面作り。

 

昨日の夜から8小節くらいしか進んでいませんが、

 

ちょっとずつ、ちょっとずつ。

 

継続は力なり!

 

働く親御さんたち、育児中の皆様、共に頑張りましょう。

 

 

Até logo!

 

Posted in 子育て日記, 日記 | Comments Closed

離乳食と絵本と私

  • 2020.04.21

今日もエンドレスだるまさん。

 

何度読んでも嬉しいようです。

 

生後10ヶ月、つかまり立ちをして、言葉も色々理解し始めました。

 

一日3回となった離乳食も、吐き出されてしまったり、

 

困りごともたくさん出てきましたが、

 

可愛い笑顔と発見や喜びをたくさんくれる、

 

愛しい娘です。

 

 

日中にやっと寝てくれた時、

 

譜面を作ったり、曲の練習をしたりの仕事もしたいのですが、

 

うわーーっと家事家事家事。

 

朝早く起きて、授乳、離乳食、家族の食事、絵本、オムツ替え、

 

遊び、寝かしつけ、皿洗い、掃除・・・気が付けば夜遅い時間。

 

 

 

あれ?私は一日何をしていたんだろう?

 

そう自問自答してしまう事も多々あります。

 

でも、それも私が望んだママファディスタの日々。

 

この日々に、愛が詰まって、

 

それを歌にしていきたい気持ちが最近より一層わき上がってきました。

 

私のファド、私の心、

 

このコロナ騒動が収まったときには、

 

もっと変化して歌いたいと願っています。

 

 

Até logo!

 

Posted in 子育て日記, 日記, 私のFADOの道 | Comments Closed

インターネットラジオ収録

  • 2020.04.15

ゲスト出演させていただきました

 

本日4月15日より配信

インターネットラジオ「ファドの時間」特別補修 第6回

 

 

ポルトガルのファドアーティスト音源を4曲選び、

 

徳島のファディスタMTさんと

 

大阪のポルトガルギター奏者 月本一史さんと

 

お話をさせていただきました。

 

私が現地で出会い、様々なことを教わった4人を取り上げました。

 

現地ファド界への支援としても配信されていますので、

 

どうぞお楽しみください。


今、話題のzoomを初利用、隣でご機嫌の娘も一緒に。

 

泣くかと思いきや、CDを手にるんるんでした。

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

テレワーク動画撮影

  • 2020.04.14

 

昨日はテレワークで動画撮影でした。

 

若手実力派ギタリスト山本真也さんから

 

素敵なお誘いをいただき撮影しました。

 

離れた場所から、家からでもコラボできるって、すごいな今は。

 

 

「花売りのジュリア Júlia Florista」

歌:津森久美子 ポルトガルギター&ギター&編集:山本真也

 

 

実在したファディスタ ジュリア・オリヴェイラを称えた名曲。

 

ファディスタが「ならずもの」と市民権を得られていなかった昔、

 

昼は花の売り子をし、夜は歌ったジュリア。

 

花を売っても心を安売りすることはなかった。

 

今でもLisbonのボヘミアンの夜に、ファディスタに夜に

 

あなた歌声がこだまする。

今回、とてもいい機会でした。

 

子育てに必死で、なかなか新たな一歩が踏み出せないままでした。

 

どこかそれを言い訳にしている自分もいて、

 

それを打ち破りたかったから、

 

編集作業まですべてやってくれた山本くん、本当にありがとう。

 

 

あぁ、歌が好きだ。

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記, 津森久美子演奏動画 | Comments Closed

命を大切に

  • 2020.04.06

今度はいただいた百合が開花しました。

 

気分が落ち込む中で、花は喜ばせてくれますね。

 

 

新型コロナウィルスの感染拡大が止まりませんので、

 

数日前に5月の企画を泣く泣く見送ることが決まりました。

 

まだ告知もしていないのに・・・。

 

特別な場所でのファドだったので本当に残念。

 

 

会場にキャンセルの電話、悲しい。

 

関係者に連絡のメール、悲しい。

 

でも、命が一番大切です。

 

 

 

生後10ヶ月の娘を私は守らなくてはなりません、

 

家族を、友人を、感染させてはいけません、

 

もちろんそれはお客様も同じこと。

 

 

皆さん、どうかご自身と近くの人を大切にしてくださいね。

 

私は元気です。

 

見送った企画は、また必ずやりますから!!

 

その時まで、皆さん絶対元気で居てくださいね。

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2020年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 3月   5月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,268)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.