• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

2013年の花束

  • 2013.12.31

皆様、どんな大晦日をお過ごしですか?

 

 

私は大掃除を終え、年越しそばを食べ、「ツバメのの旅」ライブでいただいたお花をでつくったドライフラワーを前に10周年イヤーを振り返っています。

 

 

記念イヤーとなった2013年、自分に「お疲れ様、楽しかった!」と思いっきり言える1年でした。

 

 

いつも同じことばかり書いていますが、今年1年もたくさんの皆様にファドを聴いていただけて、私は「幸せ者だ!」と感じましたし、ファドの魅力を再確認いたしました。

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

心ある共演者、演奏会場のお店の皆様の力をいただき、ライブを続けてくることができました。

 

 

ありがとうございます。

 

 

「心あるファドを歌って、10周年のお礼を伝えにいく。」

 

 

そう誓って飛んだ10周年ツアー『ツバメの旅』、各地の皆様の心をいただいて、その場所でのFADOを奏でることができました。

 

 

 

 

 

私は弱いです、失敗もいっぱい、落ち込むし、がっかりすることもいっぱいです。

 

 

だからこそ、そこから一歩踏み出して、強く、優しく生きたいと願いファドを歌うのです。

 

 

完璧な人間なんていません、だからファドが人を強くします。

 

 

今年もファドに生かされ、ファドに背中を押されました。

 

 

そしてファドが皆さんの日々に彩りを添えることができたら幸せです。

 

 

美しいファドを歌うため、もっともっと自分を磨いて、いろんな経験をして歌に乗せたいです。

 

 

それでは、どうぞ良いお年をお迎えください!!

 

 

Obrigada!!

 

Posted in 日記 | No Comments »

Feliz Natal

  • 2013.12.25

皆様、ハッピーメリークリスマス!!

 

 

世界に笑顔がいっぱいでありますように。

 

 

Feliz Natal, felicidades para todos!!!

 

 

Kumico

Posted in 日記 | No Comments »

東日本大震災義援金 ご報告

  • 2013.12.24

先日11月9日(土)に行いました、兵庫「カトリック夙川教会」での演奏収益の一部を、日本赤十字社を通じて、東日本大震災義援金として寄付いたしました。

 

 

わずかな額ではありますが、ご報告申し上げます。

 

 

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | No Comments »

特大クリスマスプレゼント

  • 2013.12.23

先日21日(土)は年内最後のポルトガル語教室でした。

 

3人でのグループレッスン、この日はテキストはなく、「ポルトガル語でディスカッション」。

 

 

それぞれ今年の総括や来年の目標をポルトガル語で話して、お互いに質問をしあうというもの。

 

 

皆さん、約2年通ってくださっていますが、少しずつ上達されて、いろんな内容を話すことが出来るようになってきました。

 

 

私自身も日々学びながら指導をさせていただいていますが、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

この日はレッスン前に、会場でもある大阪のポルトガル料理店「ポルトガリア」さんでランチ会も。

 

お店が特大パォン・デ・ロー(カステラの原型となったポルトガルの半熟カステラ) をプレゼントしてくださいました!!

嬉しい特大クリスマスプレゼント、トロットロの美味しさ、みんなで大はしゃぎいたしました。

 

 

楽しくポルトガル文化に触れつつ、これからも続けて参ります(*^_^*)

 

 

Até logo!!

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

自分の色

  • 2013.12.17

10周年ライブツアー最終日に、ポルトガル仲間がお祝いでくれた花束。

 

 

私のことをイメージして選んでくれたそうです。

 

 

とても嬉しい、私のことを考えてくれた時間をいただけて、嬉しい。

 

 

私もこの色が大好き、背中を押してもらえるプレゼントを本当にありがとう。

 

 

これからもよろしくね!!

 

 

Até logo!!!

Posted in 日記 | No Comments »

ツバメの旅 閉幕

  • 2013.12.16

10周年ライブツアー「ツバメの旅」、追加公演を含めて全13か所、無事にこの12月14日(土)にて幕を下ろすことができました。

 

 

各会場、たくさんのお客様にお越しいただきました、どうもありがとうございました。

 

 

旅の終着地は大阪・中崎町「ティナレンテ」。

会場のお店に到着して演奏場所に行くと、こんなお花が飾ってありました。

 

 

開演前からいきなり嬉し涙が溢れてしまうスタートに。

 

 

お店からのサプライズに「もぉぉぉ、やられましたっっ!!」とお礼を言いに階段を駆け下りました。

 

 

『FADOをありがとう』・・・・こんな素敵な言葉をいただけるなんて、私はなんて幸せなのでしょうか。

 

 

 

そんな気持ちを抱きしめて、ツアー千秋楽は開演いたしました。

ギターラ:上川保さん(左)、ヴィオラ:水谷和大さん(右)の大好きな音色と共に。

 

 

先日お世話になった「ポルトガルじゅうたん刺繍」作家・中村真奈美さんの作品と今回はご一緒させていただきました。

 

 

ポルトガルの雰囲気が出ます。

いただいたお花も一緒に。

もう一人のギターラ:矢野太さんも加わって、4人での贅沢な音に。

 

満席のお客様とのファドの夜はあっという間でした。

お店のオーナーがライブ写真を撮ってくださいました。

 

 

自分で言うのもどうかと思いましたが、こんなにいい笑顔をさせてもらえました。

 

 

お客様と歌ったり、気持ちを通わせたり、ファドの力に他なりません。

 

 

このツアーにお越しいただいた皆様、

 

 

また、応援メッセージを下さった皆様、

 

 

そして、これまで出会えた皆様、

 

 

本当にありがとうございました、10周年をこんな形で迎えられて感謝でいっぱいです。

10周年プロジェクトから誕生した私の「オフィス フロール」のシンボルマークはツバメです。

 

 

 

くわえているのは、ファドやポルトガルへの、そして幸せへの切符です。

 

 

歌と一緒にこれからお渡ししていけるよう決意を新たに11年目も頑張ります。

 

 

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ティナレンテのオーナーご夫妻と打ち上げ、ありがとうございました!!

 

 

ティナレンテのブログでのライブレポートもご覧ください→「12/14 FADOクリスマスライブ ご報告」 

 

愛情たっぷりのライブ特別のお料理レポートは必見です!!!そして、どうぞお召し上がりくださいね!!!

 

 

Obrigada! Até logo!!

 

Posted in 日記 | No Comments »

あれこれワクワク

  • 2013.12.12

街中がクリスマスイルミネーションに彩られてきましたね。

 

こちらは大阪・梅田の阪急百貨店前、宝塚歌劇団を連想させる上品な色合いが阪急さんならではです。

 

 

 

 

そして!なんと今年から大阪城天守閣さんもイルミネーションに参戦!

 

 

 

 

「大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション」が楽しめるのです、大阪がキラキラ輝きます☆

http://www.tenka1hikari.jp/

 

 

 

 

来年2月16日までとのことです、これは行かなくては(#^.^#)

 

 

「利休にたずねよ」の特別展示も天守閣内で行っているので、原作本を読んで会期中に行きたいなと思っています。

 

我が家もクリスマス気分。10周年のお祝いにとお世話になった方がお花を送ってくださいました。

 

 

ありがとうございます、つぼみが開いて今とても綺麗です。

 

 

 

いよいよ今週14日(土)は10周年ライブツアー「ツバメの旅」も終着地へ。

 

 

大阪・中崎町「ティナレンテ」、おかげさまで満席のご予約をいただきました、ありがとうございます。

 

 

お客様と共に、ファドの花が咲かせられたらと願っています、とても楽しみです。

 

 

obrigada!! Até logo!!

Posted in 日記 | No Comments »

素敵な日曜の夜

  • 2013.12.10

日曜日の夜はとある素敵な会で歌わせていただきました、とっておきの紅茶とディナーを楽しむ集いです。

ちょっとお芝居仕立てな曲も。笑っていただけて嬉しかったです。

 

とってもあたたかい会でした。お招きいただき、ありがとうございました(#^.^#)

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

ポルトでのソロコンサートが決まりました

  • 2013.12.08

10周年にとても嬉しいコンサートが決定いたしましたのでお知らせいたします。

 

 

来年1月19日にポルトガル第二の都市ポルトにある名音楽ホール「カーザ・ダ・ムジカ」に出演が決まりました。

 

 

2014年のカーザ・ダ・ムジカは『オリエンテ年間』と題し、アジア方面の様々なアーティストのプログラムを予定しています。

 

 

そこで「日本人ファディスタ」として出演依頼をいただきました。

共演は、以前ポルト方面で何度もご一緒したベテランのお二人です。

 

ギターラはアルミンド・フェルナンデスさん(左)、ヴィオラはジョルジュ・セッラさん(右)。

 

 

ステージのトークもすべてポルトガル語で行いますので、これからしっかり準備をして、「日本人ファディスタ」として胸を張って立てるように決意を新たに取り組みます。

 

 

『ファドの故郷』でのソロコンサート、これは、これまで出会った皆さんのご縁がつながって得られた機会です。

 

 

本当に感謝いたします、そして、ありがとうポルトガル!!

 

 

この時期にポルトガルにいらっしゃる方、どうぞお越しくださいませ。

 

 

津森久美子FADOコンサート

 

2014年1月19日(日)カーザ・ダ・ムジカ

 

開演 21:00  入場料 8ユーロ

会場 Casa da Música( Sala 2 )

住所 Avenida da Boavista, 604-610, 4149-071 ポルト/ 電話+351 22 012 0220

 

 

 

Obrigada Portugal!!

 

Até logo!!

 

 

 

 

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

リシュボアの夜

  • 2013.12.07

10周年ライブツアー「ツバメの旅」残すところあと2か所!!

 

 

本日は大阪のポルトガル料理店「Lisboa tasca portuguesa・本町」(リシュボア タシュカ ポルトゲーザ)でした!

ポルトガル人シェフのジョゼさん(右)と、奥様でオーナーのはづきさん(左)のお店です。

 

今日はスーシェフにオグさん(中央)も加わっての ライブ特別態勢!

ポルトガル現地の酒場スタイルで立ち見のファドの夜。

お客様とも超至近距離!!一緒に歌っていただき、ジョゼさん直伝のファドの掛け声も飛ばしていただき大盛り上がりでした。

ライブの特別セットメニューで提供された「石のスープ」と「パン・コン・チョリソー」。

 

 

「石のスープ」は南のアレンテージョ地方が発祥と言われています。たくさんの具が入った食べごたえあるポルトガルならではのスープ。

 

 

これには物語もあり「石のスープ」と言われています、石は実際には入っていないんですが、これについてはまた後日お話しますね。

ジョゼさん手作りの絶品「パン・コン・チョリソー」、チョリソーが入った素朴なパンで、ポルトガルでもポピュラーなパン。

 

 

ポルトガルでも何度も食べましたが、私はここのジョゼさんのパン・コン・チョリソーが世界一好きです。

 

 

お客様も笑顔あふれる美味しさ、私たちもいただきました。リシュボアさんありがとうございました!!

【おまけ】 美味しいお料理のお礼に、終演後に水谷さんがソロギターの曲を演奏。ポルトガルの曲を弾いてくれました。

 

 

 

 

 

この「Lisboa」はポルトガル料理を通じてポルトガル文化を愛情たっぷりに発信しています。

 

 

私も仲間の一人として交流させてもらって、本当に嬉しいです。

 

 

日本とポルトガルの架け橋となれるようにと願っている心は同じ、これからも共に歩んでいきたい大切なお店です。

 

 

是非一度おでかけくださいませ。

 

「リシュボア・タシュカ・ポルトゲーザ・本町」 https://www.facebook.com/lisboahonmachi.jp

 

 

 

 

さて、ツアーはいよいよ来週14日(土)が最終日、大阪・中崎町「ティナレンテ」!

 

残席わずかとなっています、よろしくお願いします。

 

 

Obrigada!!Até logo!!!

 

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

古い記事へ

CALENDAR

2013年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,322)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.