• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

お雛さまと必死の英語と

  • 2017.02.27

昨日は主人のフランス人のお友達夫妻が来日していたので一緒に観光へ、

 

2人ともフランス語は出来ませんので、英語を必死に絞り出しました。

 

もう一人の日本人のお友達の英語力に頼りっぱなしでしたけど(笑)

16998742_768668346629643_5968056231730749336_n

目黒雅叙園にある東京都有形文化財の「百段階段」で展示中の

 

 

「百段雛まつり 九州ひな紀行Ⅱ」にお連れしました。

 

 

内部の写真撮影は禁止なのでご紹介できませんが、

 

 

憧れの百段階段とそれぞれの間の素晴らしい装飾にお客様も私も感動。

 

 

頂上の間に飾ってあるお雛様は、私がライブでお世話になっている熊本県人吉市「立山商店」さんのからの出展なんです!

 

私たちも行きたいと思っていたので、とてもいいタイミングでした。

ohinasama

こちら、熊本県人吉市の立山商店さんのお雛様。写真は2014年に現地人吉市の「町屋ギャラリー立山」で撮影したものです。

1964857_531706196942369_533774545_n

2014年3月にこのお雛様の前で歌わせていただいたんです。

 

「好きっちゃポルトガル!人吉編」

 

なので、百段階段を登り終えてこのお雛様を見た時にはジーンとしてしまいました。

 

人吉市にはポルトガルから伝わって発展した「ウンスンカルタ」があり、

 

この伝統を守る立山商店さんとのご縁でファドを歌わせていただきました。

 

東京でこのお雛様にまた会えて嬉しかったなぁ。

17022085_10208484331009058_1465085731781216871_n

さて、このあとは美味しい蕎麦を堪能。

 

主人とフランスの友人は9年ぶりの再会、遠い国同士ですが、当時の写真を見ながら再会に心震わせている様子でした。

 

旅の中の助け合いがつないだ仲だそうです。

 

 

フランスの彼は旅の荷物はいつも小さなリュックひとつ、だけど思い出や人の優しさはいっぱい抱えて帰る人。

 

 

本当の旅上手は何かを教えてもらった気がしました。

 

 

言葉が完璧にできなくても、心通わせようとすることが何より大事ですね。

16997787_10208484638536746_7657953864219045509_n

 

あたたかい気持ちをありがとう、

 

 

Bon voyage! Boa Viagem! 良い旅を!

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

カフェーペソア満席御礼

  • 2017.02.26

大阪でレッスン&ライブウィークでした。

 

東梅田駅周辺の地下街を通ると、ホッとする浪速の女 津森です。

16939291_1116450548481199_201049679465590860_n

2月24日は久しぶりの大阪「カフェー・ペソア」、土壁のぬくもりでファドにぴったりな場所です。

 

こちらで14年前から育てていただいてきました。

 

いつもかけつけて下さる皆様、初めましての皆様、優しいマスターに囲まれて、リラックス。

 

ペソアでは初の弾き語りでしたが、ご好評いただき良かったです。

16832367_10208465976830215_3461322213580377403_n

先週の東京に引き続き、ポルトガルギターの上川保さんとデュオ。

 

上川さんのポルトガルギターは皆さんに是非聴いていただきたい、

 

しなやかで、優しくて、凛として、お茶目で、たまりません。

16831096_10208451676112706_846418226397646214_n

滞在中は実家の両親、祖父、そして幹太とも良い時間を過ごせました。

 

2月22日の猫の日に撮影したこの写真↑、スイートすぎます。

16938580_1116618035133680_5996415219597509843_n

幹太はレッスンではドアマンを担当、生徒さんをレッスン室までアテンド、

 

今回はなぜかいつもより張り切っていました。ウィンク~~~

16830777_10208445418316265_2700611654827440268_n

私が東京へ帰るよと伝えてバイバイすると

 

「寂しいから見送らない」とばかりに目を合わせてくれなくなる幹太。

 

ちゃんとこちらの言うことがわかっているので、追いかけてもきません。

 

 

再会の時には大喜びをしてくれる幹太、本当に人生に大切なことをたくさんくれます。

 

 

ライブの際、幹太の記事が楽しみだとお客様にお声をかけていただくこともあり、

 

 

親バカの加速が止まりません(笑)

 

 

ありがとう大阪、私のホームタウン!

 

 

Até logo!

 

 

 

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

ゆう桜ヶ丘「国際交流ポルトガルDay」終了

  • 2017.02.23

16806734_1113925408736276_7920895021777794676_n

 

2月19日(日)は多摩市のゆう桜ヶ丘コミュニティーセンターで国際交流イベントに出演いたしました。

 

ポルトガル大使夫人のご挨拶で開会。

 

そのあとはポルトガル大使館の木下さん、ポルトガル人ヴェロニカさんのポルトガルについての講演。

 

お料理上手な大使夫人も、ポルトガルの食文化について講演して下さいました。

 

何故あのお菓子がカステラという名前になったのかのルーツなどなど、

 

「そうだったのポルトガル!」という面白ポイント満載で、お客様も前のめりに。

16807256_1398653206852166_4342613972579874020_n

 

講演のあとはファドの時間、しばしリスボンへワープ!

 

皆様目をキラキラさせて聴いてくださいました。

 

「ファドがある」ということでかけつけて下さった方が多かったとか、ありがとうございます!

16649455_1113925402069610_4469259261414032451_n

 

最後は国際交流イベントスタッフの皆さんが研究を重ねてお作りになったポルトガル料理で交流会。

 

現地の味をしっかり再現されていました!!

 

ワインは「ポルトガルワインの店 播磨屋」さんの美味しいラインナップ、お昼のワインはたまりません~

16649291_1113925415402942_2588834396664703431_n

 

ヴェロニカさんはポルトガルの伝統衣装で講演してくれました。

 

これは北部ヴィアナ・デ・カステロの伝統服。

 

胸のハートの飾りもヴィアナ伝統のフォルムで、ポルトガルでは欠かせないアイコンのひとつになっています。

16807624_1113925412069609_1578277217280807327_n

 

ポルトガルギター上川保さんと浪速コンビで演奏、しっとりした曲から皆さんでの大合唱もあり、ご好評いただき何よりでした。

 

ヴェロニカさんが「Fadista!!」と本場の掛け声を飛ばしてくれて、一気にその場がリスボンになったりも。

 

私たちもポルトガルへ行った気分でとても幸せでした。

 

ポルトガルをいろんな方に知ってもらえて嬉しかったです、ありがとうございました!

 

Ate logo!

 

 

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

ほろりと泣きにいらっしゃい 赤坂ライブ

  • 2017.02.22

16806853_1207742282666456_8657010742208443246_n  16832262_1207742289333122_6031526222421863631_n

2月18日(土)、3度目となる赤坂バルズ・バーでのライブでした。

 

おかげさまで満席御礼、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。

 

 

16806921_1207742392666445_1391428367247985748_n

 

お客様とお話ししながら曲を決めたりして、ゆったりとファドの時間をご一緒しました。

 

赤坂の喧騒が嘘のような、木のぬくもりに包まれた店内、ファドが似合います。

 

~ほろりと泣きにいらっしゃい ファドであなたをあたためます~

 

皆様に気持ちをパスしてもらって、音で返すライブでした。

 

(Iさん、お写真をありがとうございました。)

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

東京ファド教室第2回発表会@レアンドロ

  • 2017.02.20

16640708_1366891686694661_2651689277238564940_n

東京ファド教室、2月18日に第2回発表会を行うことが出来ました。

16830978_1366891680027995_2825920453689938719_n

会場は大塚「レアンドロ」、いつもライブでお世話になっています。

 

極上のマデイラワイン専門店、そしてお料理もカフェも美味しい。

16649306_1113741458754671_6696023002469185412_n

ランチ付発表会、まずポルトガルの豚サンド「ビファーナ」で腹ごしらえ。

 

マスター特製のこちらのビファーナはポルト風、ジューシー、元気出ました。

 

パンも手作りなんですよ。

16807006_1367003193350177_8646374311404855814_n

お腹がいっぱいになったらジャンケンで順番決め。

 

大阪教室も東京教室も毎度ジャンケン、1曲ずつかわるがわる時間の限り歌います。

16807548_1367004843350012_3267043945791594880_n

こちらの店内は、よく響いてファドにぴったり。

 

発表会は「ファド好きの、ファド好きによる、ファド好きのための会」がコンセプト、

 

現地と同じ「ファド・ヴァディオ」形式で、歌いたい人が集って楽しむのが津森流です。

16831169_1367005126683317_6776823246086917415_n

「この人となら安心して歌える」と大人気のポルトガルギター上川保さん、

 

昨年に引き続き伴奏をお願いしました。

16730663_1367004586683371_1963127007218142403_n 16640563_1367004590016704_7906333946646438449_n

教室方針は「個性が光る、活きるファド」。皆様お見事でした!

16807174_1367004846683345_7969606944949631885_n

曲解説もしますので、いろんな曲を知ることも出来ます。

16830678_1367005203349976_7855317723679068986_n

ワタクシはこの日は伴奏隊、歌い手の間に合わせて弾くのはわくわくします。

16649328_1367005303349966_4839691734476956284_n

大合唱あり、複数で歌いまわしていくのもあり、楽しかった!

 

大勢いる中で、ぶれずに自分の個性を出すのは意外と難しいものです。

 

しかしながら皆さんご自分の良さがいつも以上に出ていました。

 

これがとっても素晴らしい、これぞファド。

 

お疲れ様でした。

 

Parabéns!

 

 

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

Silêncio 沈黙

  • 2017.02.16

あまりにすごいエネルギーだったので

 

安易に感想が書けなかった映画「沈黙」、先週見てきました。

16730505_1110557929073024_6405984402640024565_n

教科書に「踏み絵」と出てきたのを、ただ覚えた子供時代でしたが、

 

ポルトガル文化に関わるようになって、その奥にある歴史を知るようになりました。

 

私は布教の是非を問うわけではなく、正義だ悪だと言うわけではなく観ました。

 

ファドを歌いながらポルトガル、マカオ、長崎、天草の関係する場所を訪ね歩き、

 

各地でお話を聞いてきました。

 

その体験があってこの映画を観たことはとても大きな意味がありました。

 

この史実の奥にある人の感情を歌うのが我々歌手の使命です。

 

 

今の世界も様々な宗教や文化があり、それによる紛争が課題です。

 

 

考えさせられるばかりです。

 

しかしながら、宗教や国籍も違う友人が私にはたくさんいます。

 

カトリック神父の友人もいます。

 

それはまぎれもない事実であり、大切にしたいと心から願っています。

 

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

フライヤー会議

  • 2017.02.14

今日は6月ライブツアー「道 Caminho ~セルジオ・コスタ氏を迎えて~」のフライヤー打ち合わせでした。

 

今までよいものをたくさん作って下さったデザイナーさんと年末からディスカッションを重ねてきました。

 

何故ファドを歌うのか、何を歌うのか、これからの想い、これからのこと・・・、

 

とてもよいものが出来上がりそうです。

 

 

新しい一歩を踏み出すライブツアー、2月末にはフライヤーをお披露目できると思います。

 

楽しみにしていてくださいね。

 

ご予約は受付を開始しております。

 

詳しくはこちらへ!→「スケジュールページ」

 

Até logo!

 

 

 

 

 

Posted in 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日, 日記 | Comments Closed

セルジオさんお誕生日おめでとう!

  • 2017.02.09

6月に来日するセルジオ・コスタさん、今日2月9日がお誕生日!

 

おめでとうございます。さきほどメッセージを送りました。

 

セルジオさんはとっても素敵な笑顔の持ち主、

 

音もこの優しさを持っています。

 

 

おかげさまで6月ツアー「道 Caminho」各公演のご予約を早速いただき始めております。

 

セルジオさんのこれぞファドという素晴らしいフレーズと共に、

 

国籍を越えた「人の心」を奏でます。

 

一緒に喜び、泣きにいらっしゃってください。

 

 

津森久美子ファドライブツアー「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

 

 

◆6月2日(金)大阪・阿波座 「ポルトガル料理 カーザ・ダ・アンドリーニャ」

caminho 12313965_1392542457711169_5265227214799184874_n

18:00オープン 18:30ディナー 20:00ライブ 6800円(コース料理付 ドリンク別途)

 

ご予約「アンドリーニャ」電話:06-6543-1331 メール:andorinha.osaka@gmail.com

大阪市西区阿波座1丁目15-18 西本町クリスタルビル1F

 

津森久美子(歌) セルジオ・コスタ(ポルトガルギター) 水谷和大(ギター)

 

 

 

◆6月3日(土)大阪・中崎町「Gallery & Cafe Tina Lente」2階ギャラリースペースにて

caminho3 296851_451591094885259_1581622648_n

18:00オープン 18:30ライブ 予約4000円(1ドリンク付)

 

プラス1200円でディナープレート付(限定12名/要予約/17:20より1階にて/キャンセル不可)

ご予約「ティナレンテ」電話:06-6359-2448 大阪市北区中崎西1-7-28(済美公園北)

 

津森久美子(歌) セルジオ・コスタ(ポルトガルギター) 水谷和大(ギター)

上川保(ポルトガルギター) ヤノフトシ(ポルトガルギター)

 

 

 

 

◆6月4日(日)大阪・池田 「テアトロ・ルセロ」

caminho2 15826484_1021602251278293_2435948529883468827_n

14:30開場 15:00開演 予約3500円 当日4000円

 

ご予約「オフィス フロール」電話:080-7024-3565

会場「テアトロ・ルセロ」池田市井口堂1-10-10

 

津森久美子(歌) セルジオ・コスタ(ポルトガルギター)

水谷和大(ギター) 上川保(ポルトガルギター)

 

 

 

◆6月6日(火)愛知・日進 「森の響(もりのおと)」

caminho 406912_455630861155183_1589782869_n

【昼の部】13:30開場 14:00開演 チャージ3000円(お茶・ケーキ付)

【夜の部】18:00開場 18:30開演 チャージ3000円(お茶・ケーキ付)

 

ご予約「森の響」0561-73-8763(毎週火曜・第3水曜定休)日進市米野木町南山973-13

津森久美子(歌) セルジオ・コスタ(ポルトガルギター) 水谷和大(ギター)

 

 

 

◆6月8日(木)東京・武蔵小山 「スクエア荏原 ひらつかホール」

caminho

18:30開場 19:00開演 前売4000円 前売ペア7000円 当日4500円 全席自由席

チケットお申込み・お問合せ「オフィス フロール」080-7024-3565

 

会場「スクエア荏原 ひらつかホール」品川区荏原4-5-28

*スクエア荏原ではチケットは取り扱っておりません。問合せは「オフィス フロール」まで。

 

津森久美子(歌) セルジオ・コスタ(ポルトガルギター) 水谷和大(ギター)

 

 

 

◆6月10日(土)東京・四ツ谷 「ポルトガル料理 マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~」

caminho manuel

17:30オープン 18:00ディナー 19:30ライブ チャージ6800円(コース料理付 ドリンク別途)

ご予約「マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~」03-5276-2432 千代田区六番町11-7 B1F

 

津森久美子(歌) セルジオ・コスタ(ポルトガルギター) 水谷和大(ギター)

 

 

主催:オフィス フロール  共催:ポルトガル大使館
後援:一般社団法人日本ポルトガル協会 大阪日本ポルトガル協会

協力:カーザ・ダ・アンドリーニャ Gallery & Cafe Tina Lente
森の響 マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~

 

*海外アーティスト来日公演のため、天候など諸条件により来日が困難になる際、

公演の中止や出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

 

 

Posted in 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日, 日記 | Comments Closed

2/19ゆう桜ヶ丘国際交流「ポルトガルDay」満席になりました

  • 2017.02.08

本日主催者さまから「お申し込みが定員に達しました」とご連絡が入りました。

 

 

ポルトガル大使館からのポルトガルのお話、

 

お料理がお上手な大使夫人からのポルトガル料理のお話も予定され、とっても贅沢なイベントです。

 

1月末に告知してから早々にいっぱいになったとのことです。

 

私と上川さんのファドで、ひと時ポルトガル気分を味わっていただけるよう歌います。

kumico2016

受付中の東京2月&3月ライブはこちらです↓

 

 

◆2月18日(土)東京・赤坂「バルズ・バー」
~ほろりと泣きにいらっしゃい、ファドであなたをあたためます~

barsbar0218

開演20:00 チャージ4000円(チョコカップ入りジンジーニャ付)

津森久美子(歌&ギター) 上川保(ポルトガルギター)

 

ご予約・会場「Bar’s BAR」(バルズ・バー)TEL : 03-5114-6161(17:00-翌3:00 日祝休)

港区赤坂3-6-20 第9ポールスタービル1F 地下鉄「溜池山王」「赤坂」各駅から徒歩5分

 

心あふれるギタリスト、上川保さん(ウエカワ タモツさん)が大阪からいらっしゃいます。

 

皆様をあっためる優しい時間をお届けします。

 

 

 

◆3月5日(土)東京・四ツ谷「マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~」

manuel0305

この日は大阪からヤノフトシさんを迎えます、本場リスボンで昨秋共に修業してきたコンビです。

 

リスボンの演奏者たちから受け取った魂と共に、皆様の人生に光を当てます。

 

ポルトガルランチコースと一緒に日曜日のお昼をお楽しみください。

 

 

 

お待ちしております!

 

 

Até log

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

6月ライブツアー開催!「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

  • 2017.02.02

情報解禁です!

 

津森久美子ライブツアー「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

 

6月2日(金)から10日(土)に大阪・愛知・東京で開催します。

 

ポルトガル大使館からも助成をいただき、ポルトガルから素晴らしい演奏者を迎えます。

14355139_10153770408220952_5648385500235341322_n

ポルトガルギター奏者 セルジオ・コスタ氏

 

 

今、リスボンファド界の第一線で活躍する人気ギタリストです。

 

2003年、権威あるファドコンクール「Grande Noite do Fado」インストルメンタル部門で優勝。

 

高い演奏技術とあたたかい人柄で、ファド関係者から厚い信頼を集める方です。

 

 

私とは2008年から現地で演奏交流を重ねてきました。

 

 

「クミコと演奏するときは本当にピュアな気持ちで弾ける。

 

クミコのために弾きに行けるなら、よろこんで!」と来日を快諾してくれました。

 

 

ポルトガル人だけのファドの集いから、リスボンのファドのお店、観光客向けの野外イベントまで、

 

昼夜、屋内外を問わず彼の演奏する姿を目にします。

 

 

「10%の技術、90%の心で弾くんだ」

 

今、リスボンの一流ファド店「カフェ・ルーゾ」のレギュラーギタリストとなっても、

 

この想いで彼は弾いています。

 

 

悲しみ、喜び、私たちが毎日持っている気持ちを声と音で照らし、皆様にお届けします。

 

 

 

共演ギタリストは私の信頼する仲間、水谷和大です。

mizutani kazuo

ツアーはなじみ深い場所を中心にまわります。あたたかいライブになると確信しています。

 

そして、東京では初のホールコンサートも決定しました。

 

 

どうぞお越しください。

14516477_985181814943970_2191205940442977151_n

その場でご一緒する皆様の気持ちが、その日の、その瞬間のファドになります。

 

あなたの気持ちを私たちがファドにします。

 

 

◆津森久美子ライブツアー「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

 

6月2日(金)大阪・阿波座「ポルトガル料理 カーザ・ダ・アンドリーニャ」

 

6月3日(土)大阪・中崎町「Gallery & Cafe Tina Lente」

 

6月4日(日)大阪・池田「テアトロ・ルセロ」

 

6月6日(火)愛知・日進「森の響(もりのおと)」

 

6月8日(木)東京・武蔵小山「スクエア荏原 ひらつかホール」

 

6月10日(土)東京・四ツ谷「ポルトガル料理 マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~」

 

 

主催:オフィス フロール  共催:ポルトガル大使館

後援:一般社団法人日本ポルトガル協会 大阪日本ポルトガル協会

協力:カーザ・ダ・アンドリーニャ Gallery & Cafe Tina Lente

森の響 マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~

 

 

詳しくはスケジュールページをご覧ください。

 

 

お待ちしております。

 

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日, 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2017年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,251)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.