• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ポルトガル大使館での文化イベントを担当します

  • 2024.09.05

気持ちのいい朝が続いていますね。

 

今月はポルトガル大使館で2回文化イベントに携わらせていただきます。

 

まず9月9日(月)は北部のお祭りを紹介する写真展のレセプション演奏です。

 

藤原暢子写真展「北へーポルトガルの村祭り」

暢子さんの写真展と何度かコラボ演奏させていただいてきました。

 

今回はそれを大使館でご披露します!

 

暢子さんが選んでくださった北部の民謡をミランダ語も交えて歌います。

 

暢子さんの吹くポルトガルバグパイプ(ガイタ・デフォーレス)も入ってもらうので、

 

写真だけでなく音からお祭りの雰囲気も体感してもらえるかと思います。

 

ファドをはじめ、ポルトガルの人々に愛される歌を奏でます。

 

 

◆「北へ」オープニングレセプション(要予約)

 

日時9月9日(月)18:00-20:00(開場17:30)

 

主催・会場「ポルトガル大使館」東京都港区西麻布3-6-6

*オンライン地図で検索すると旧住所(千代田区)が出る場合がありますのでご注意ください

 

入場無料 要事前申し込み

こちらの「リンク」よりお申込みください

 

津森久美子(歌&ギター) 藤原暢子(写真&ポルトガルバグパイプ)

(2022年9月コンサート「葡萄牙時間旅行」東京公演にて)

 

 

 

 

そして大使館でのイベント2つ目は9月20日(金)「第2回ファドワークショップ」です。

(2023年11月第1回ファドワークショップより)

 

おかげさまで第2回目の開催が決定しました。

 

今回は「海の歌 Canção do Mar」を歌います。

 

もともとアマリア・ロドリゲスが「孤独 Solidão」の歌詞で歌った名曲で

 

その後人気歌手ドゥルス・ポンテスが「海の歌」の歌詞で同曲を歌い再ヒットした曲です。

 

 

ポルトガル語・音楽初心者も大歓迎です。

 

カタカナや訳詞・単語集付きの楽譜をお配りします。

 

講師の私がピアノを弾いて一緒に歌うので、それを聴きながら真似してください。

 

私の教室に来られる方も音楽初心者やポルトガル語初心者の方がほとんどです。

 

特別な知識がなくとも楽しんで歌えるようにお手伝いいたします。

 

ファドを歌ってみたい方、お気軽にご参加ください。

 

お申込みなど詳細は↓こちら

 

 

◆「第2回ファドワークショップ」(要予約)

 

日時:9月20日(金)18:30-20:00(開場18:00)

 

参加費:500円

  

会場:ポルトガル大使館 東京都港区西麻布3-6-6
*オンライン地図で検索すると旧住所(千代田区)が出る場合がありますのでご注意ください

 

お申込み:こちら→「第2回ファド歌唱ワークショップPeatix」


講師:津森久美子(ファド歌手)
 
課題曲:海の歌 Canção do Mar

 

ファドワークショップの日は藤原暢子写真展開催期間なので、どうぞポルトガル北部のお祭りの貴重な写真もご覧くださいね。

 

ポルトガル大使館でお待ちしております!

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

嵐の合間に

  • 2024.09.02

昨夜は都内で開催されたとあるパーティーでFado演奏をさせていただきました。

 

皆様ありがとうございました!

 

台風進路が読めなくて、主催者様と延期するか悩んだりもしましたが、

 

無事に開催となりホッと一安心。

 

皆様、お帰りの際に雨は大丈夫でしたか?

 

(私は最寄り駅で大雨にあたりました ひゃ~)

ポルトガルギター 渡辺隆哉(右)

 

ギター オオタマル(左)

 

歌 津森久美子(中央)

 

  

この3人での音もどんどん育ってきました。

 

次はどんな曲をやろうかな?

楽しい場にお招きいただき、ありがとうございました!

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2024年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,325)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.