• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ありがとう申年

  • 2016.12.28

15781050_1065990423529775_6328112945903129704_n

皆様、2016年もファド歌手・津森久美子の声を聴いてくださって、ありがとうございました。

 

日々の喜び、大事な人を思う気持ち、失いたくない寂しさ、等身大の私で伝えることを大事に声にしました。

r-dsc02943-editedit

ポルトガルの師アントーニオ・パレイラとの日本共演コンサート、

13342924_1152177411500521_8776521602054787692_n

「ファドとジプシーミュージック」続編企画、

15380769_1050765815052236_965706510623413468_n

弾き語り演奏の広がり、

14670636_991531820975636_9221496830865822902_n

そして10月リスボン里帰り。

12898189_10205992707000015_8043075488306645904_o 15073421_1138075276262316_8990019633898669411_n

東京&大阪2か所のファド教室発表会も開催。

 

 

2016年もたくさんの事を果たすことができました。

15492281_10154844916648417_8641568383589263747_n

サポートしてくれたギタリストさんたち、お店の皆様、スタッフの皆様も本当にありがとうございます。

 

 

新年も大きなチャレンジが待っています。

 

嘘のない声で、FADOの美しさ、かっこよさをお届けしますので、どうぞ足をお運びください。

 

 

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

 

Boas Festas e Próspero Ano Novo!

Posted in 日記 | Comments Closed

メリークリスマス!

  • 2016.12.24

img_0409

Feliz Nata e Próspero Ano Novo! メリークリスマス&素敵な新年を!

 

 

写真は2008年リスボン留学時代に見たサン・ジュスタのエレベーター。

 

当時いろいろ不安もあったけど、このクリスマスイルミネーションが心を明るく照らしてくれました。

 

私の大切な思い出のイルミネーション。

 

皆さんの心もあたたかく照らしますように。

 

Feliz Natal

Posted in 日記 | Comments Closed

クリスチアノお誕生日会

  • 2016.12.17

15420787_1138929176204403_4400500439400541090_n

12月15日は東京の大人気ポルトガル料理店「クリスチアノ」6周年パーティーで演奏させていただきました。

 

6周年おめでとうございます!

 

今回は弾き語りスタイル、相方はポルトガルギター奏者の矢野太さん。

15241385_1056596411135843_2270214206159102287_n

予約がなかなかとれない「クリスチアノ」、シェフの情熱と愛がお料理に詰まっています。

 

「ミシュラン東京2016ビルグマン」にも選ばれた名店です。

15400521_1056596394469178_2119486270165680937_n

Parabéns!!

15542303_1056596434469174_5387873558402289386_n

「運動会のようなお料理」という佐藤シェフの言葉通り、どんどん出てくるお料理!

 

皆さん笑顔いっぱい。小さなお子さんにも配慮されたアットホームなパーティーでした。

 

1歳~2歳の子供たちが真剣にFADOを聴いて手拍子をしてくれて、泣かずにご機嫌だったんです。

 

まるでポルトガルのようなFADOの楽しみ方で、我々もほっこり。

15400430_1056596461135838_7635987017862572748_n

お店の壁の絵もとってもかわいいクリスチアノ、矢野さんこのギターラ弾けそうよ。

15589591_1056596371135847_1461933729213974828_n

シェフのリクエスト曲もプレゼント☆

 

おめでたい会に呼んでいただき、ありがとうございました。

 

美味しいお料理とワインにみんなが幸せそうで、会話がはずんで、ギターに乗って歌って、

 

それをシェフが嬉しそうに見つめている・・・・

 

 

う~ん、人生に大切なことがいっぱい詰まったお誕生日会でした。

 

 

これからも絶品のお料理で私たちを熱狂させてください、本当におめでとうございました!

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

2度目の福島県郡山!

  • 2016.12.13

15380759_10154844911978417_1455555482178315911_n

昨夜は福島・郡山のビストロ・バー「ラメール」で歌わせていただきました。

 

この7月に引き続き2回目の出演です。

 

また呼んでいただけてとても嬉しかったです、ありがとうございます!

 

お店の3周年記念イベントシリーズ&クリスマスライブということで赤い素敵なポスターがお出迎え、

 

共演は飯泉昌宏さん(ポルトガルギター)、高柳卓也さん(歌とギター)。

 

15492281_10154844916648417_8641568383589263747_n

演奏後にパチリ。遠方のため飯泉さんはすぐ新幹線に乗らなければならず、

 

高柳さんが写真を見事にハメ込み☆3人で楽しくお届けしました。

 

ワインとファドはやはりよく似合います。

 

私たちの人生観や思いと、お客様の人生観や思いが交錯する瞬間があります。

 

それが美しいFADOになっていくのを感じました。

 

同じ時間を共有してくださる皆様によってFADOはFADOになると私は解釈しています。

 

 

満席御礼のお客様、ラメールのスタッフの皆様、ありがとうございました。

 

また福島でお会いできますように。

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

アート・オブ・クリスマスキャロル

  • 2016.12.11

15380769_1050765815052236_965706510623413468_n

12月9日(金)は一足早いクリスマスでした。

 

EU加盟各国の公的文化機関によって構成されるEUNIC JAPAN主催のイベント、

 

「The Art of Christmas Carols」のコンサートで演奏しました。

 

歌&ギター:津森久美子  ポルトガルギター:上川保

15219986_10207844645337316_5729816556260769898_n

(上川さんの読み方がKamikawaとなっていますが、Uekawaが正しいです)

 

コンサートは8か国で次々とクリスマスキャロルが演奏されていきました。

 

我々ポルトガルはFADOとクリスマスのFADO曲でプログラムを作りました。

 

客席半分は外国のお客様でしたので、外国にいるような盛り上がりで演奏する私たちもびっくり。

 

皆さん前のめりになって聴いてくださっていました。

 

MCは日本語と英語と半分ずつ、ポルトガル大使館の皆さんと事前にいろいろ考えて用意した甲斐がありました。

15284051_1050765861718898_368541566920275646_n

自転車で世界旅行中のポルトガル人ジョゼ・カルドーゾさんもご来場くださいました。

 

「良かったよ~~!」と会いに控室までかけつけてくださり記念撮影。

 

クリスマスFADOは私が訳詞した日本語歌詞とポルトガル語歌詞と半分ずつ歌いました。

 

それがとても好評でしたので、用意して本当に良かったです。

 

またクリスマスシーズンに歌いたいと思います。

15400425_1050765845052233_5597815642933120984_n

会場は東京・市ヶ谷のセルバンテス文化センター、スペイン国営の文化機関です。

15401184_1050765921718892_8113147844430156062_n

ポーランドのマーケット、やっぱりわくわくしちゃいますね☆

15337439_1050766428385508_4529191008582909028_n

満席御礼ありがとうございました。

 

素敵なクリスマスになりますように、Feliz Natal!

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

東京帰国ライブ

  • 2016.12.06

15350727_1047650862030398_5014934736972996771_n 15319067_1047650882030396_8885628588655176714_n

昨夜12月5日(月)はポルトガルとファドを愛する皆様に囲まれて、満席御礼のファドの夜でした。

 

共演は心強いお二方、ポルトガルギターの飯泉昌宏さん、ファド歌手&ギターの高柳卓也さん。

 

ポルトガルと日本を行き来する3人で、サウダーデの想いをこめて奏でました。

15284946_1047650985363719_2594772653389901092_n

会場はポルトガル料理店「マヌエル・カーザ・デ・ファド」、

 

私にとって東京のホームグラウンド、ずっと歌わせていただいている大切なお店です。

 

ファドライブのための特別なディナーコースでお客様をお腹も心もポルトガルへお連れします。

  15284104_1047650952030389_4447947305758255375_n

今回のアクセサリーはポルトガル伝統工芸フィリグラーナ、歌う時に私を助けてくれる大切なものです。

 

小鳥のネックレスは日本でも人気の「フィリグラーナ・コン・アモール」のもの、

 

伝統フォルムのピアスはリスボンの「OURIVESARIA CRISÓLITA」で8年前に購入したもの。

 

ピアスは最近「フィリグラーナ・コン・アモール」 の桐山さんがメンテナンスをしてくださり、美しい輝きをとりもどしたばかり。

 

大切に身につけていきます。

15380451_1047651018697049_7746427047817325519_n

今回は満席のご予約をいただき、ご予約を受けられなかったお客様もあったとお店からうかがいました。

 

本当にありがとうございます。

 

遠方からの方、親子3代でかけつけて下さった方、

 

ポルトガルへ行ってきたばかりの方、これからポルトガルへ行く方々、

 

いつもお顔を見せて下さる方々、初めましての皆様も、ありがとうございました。

 

10月のリスボン滞在で師匠たちから受け取ったことを糧に歌うことができた「東京帰国ライブ」、

 

これからも皆様とサウダーデを共にしていきたいです。

15253378_1047651052030379_1702781757049698725_n

本日のご褒美、お店からいただいた甘い「パォン・デ・ロー」♡

 

スタッフさんが描いてくれる可愛いガロが美味しさを倍増させます。

 

カステラの原型となったポルトガルの半熟カステラです、

 

マヌエルへお出かけの際はお試しくださいませね。

 

ありがとうございました!

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2016年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月   1月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.