• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

「暗いはしけ」オンライン講座でした

  • 2021.10.10

NHKカルチャー神戸教室主催のオンライン講座

 

「ファドの名曲『暗いはしけ』をポルトガル語で歌おう」(全2回)の

 

第一回目を本日行いました。

 

ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

 

Zoomミーティングを使っての「歌う」グループ講座は初めてでしたが、

 

スタッフさんとも相談してオンラインでも楽しんでいただけるよう準備を進めました。

 

オンラインは孤独を感じることもしばしばなのですが、

 

画面の向こうで熱心に歌って下さる皆さまのお姿に

 

開始早々その心配は吹き飛んで行きました。

 

 

「暗いはしけ Barco Negro」

 

1954年のフランス映画「過去を持つ愛情」でアマリアが歌った世界的ヒット曲です。

 

2回目は10月31日、またお目にかかれるのを楽しみにしております。

 

ファドを歌いたい人に、一人でも多く出会っていきたい。

 

Até logo!

 

 

 

Posted in ファド名曲紹介, 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

マエストロ カルロス・ド・カルモ

  • 2021.01.20

新年の幕開けの最中、非常に悲しい報せがポルトガルからありました。

 

国民的ファド歌手カルロス・ド・カルモさんが1月1日に亡くなりました、81歳でした。

言葉運びの美しさを学ぶために、師匠に良く聞くように言われたのが

 

ファドのマエストロ、カルモ氏でした。

 

 

(氏の代表曲「Lisboa Menina e Moça 麗しのリスボン」)

 

慕われる氏の紳士的なお人柄のお話も、

 

現地のファドアーティストからよく聞いていたので

 

この訃報はショックでした。

 

 

ファド界の精神的支柱と言ってもいいマエストロを失って、

 

ポルトガルは哀しみに包まれた年明けとなったとのことでした。

 

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

Até logo!

Posted in ファド名曲紹介, ポルトガルファド情報, 日記 | Comments Closed

ファド名曲紹介②「Loucura」(狂おしい愛)

  • 2018.06.22

 

ファドの名曲紹介第2弾です。

 

 

「Loucura」(狂おしい愛)作詞作曲 Júlio de Sousa

 

~どれだけ想っても届かない、優しさはくれても唇を重ねることはない

 

望もうと 望むまいと もうこの想いを黙っていられない~

 

 

そんな狂おしい愛を歌ったルッシーリア・ド・カルモの名曲です。

 

きっぱりとした歌いくち、詩を語るように歌う名ファディスタの1曲。

 

 

 

 

 

最近はこのメロディーに「Sou do Fado」(ファドに生まれて)の歌詞がよく歌われています。

 

 

サビ部分はどちらも「Chorai Chorai 泣いて 泣いて」とギターラや詩に語りかけます。

 

聴き比べるのもおすすめです。

 

 

Até logo!

Posted in ファド名曲紹介, 日記 | Comments Closed

ファド名曲紹介①「Viadas Trocadas」(Fado Lopes)

  • 2018.04.13

 

私の選ぶ「ファド名曲紹介シリーズ」を始めることにしました。

 

 

第一弾は偉大なるファディスタFernando Farinhaの歌うFado Lopesをご紹介。

 

詩は「Vidas trocadas」。

 

 

心を君に捧げた、君の心も私のもとへ、それぞれの人生がお互いのものとなる

 

 

とロマンティックに、しかしながら非常に品がある歌いくちのFarinhaのファド。

 

 

彼のカスティーソ(定型詩のための伝統曲・型)は格別です。

 

 

カスティーソにここ数年真剣に取り組んできたファド教室の生徒さんがこの名曲Fado Lopesに今日から着手。

 

私も真剣に準備して参ります。

 

 

このFado Lopesはポルトガルギターでのインストルメンタルとしても良く演奏されますが、本当にカッコいいのです。

 

 

久々に私もライブで歌ってみよう。

 

 

Até logo!

Posted in ファド名曲紹介, 日記, 津森久美子ファド教室 | No Comments »

CALENDAR

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,322)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.