• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

恥は捨てたけど恥ずかしい インタビュー動画

  • 2020.07.30

 

 

先日のポルトガル語インタビュー動画です。(日本語字幕なし)

 

日本を愛してやまないポルトガル人イネスさんが、

 

ポルトガルと関わる様々な日本人と

 

いろんなテーマでお話するシリーズで、お声をかけてもらいました。

 

 

恥を捨てて、話したいことを話していくことを裏テーマに受けましたが、

 

「えーと、えーと」を連発している私(笑)

 

あまりに久しぶりのポルトガル語トークで、序盤は頭がまだ切り替わっていません。

 

心臓がすごくドキドキしてる~~~~

 

とポルトガル語で言って焦っているところも

 

そのままお楽しみください。

 

 

7月から新規開講したカルチャーセンターでのファドレッスンのことから、

 

ポルトガルの好きな食べ物、

 

留学中の大学での学食やカフェのこと、

 

そして、ポルトガルと日本の治安について話は飛び、

 

日本はパジャマでコンビニに行けちゃうよね!

 

と、日本滞在経験のあるイネスさんと後半は女子トーク状態でキャーキャー言っています。

 

 

 

 

自分の動画って恥ずかしい、

 

けど出しちゃえ、

 

どうぞ!

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記, 津森久美子演奏動画, 私のFADOの道 | No Comments »

いってらっしゃいの手

  • 2020.07.28

 

 

仕事に行く私を、ギャン泣きしながらも

 

手を振って見送ってくれる娘に涙。

 

 

今日は月2回のよみうりカルチャー講師の日。

 

朝から電車で義母の家に預けに行き、

 

横浜と荻窪の講座をやってから

 

夕方迎えに行くちょっと大変な日。

 

 

 

義母の顔を見ると、

 

状況がわかったようで泣き出す。

 

私が座ると膝にしがみついて泣く。

 

 

義母が娘にアテレコして

 

「私頑張るからね、いってらっしゃい」

 

と言ってくれた。

 

 

そうだ、この子はこんなに悲しくても

 

頑張ってお留守番してくれる。

 

私、ちゃんと仕事を果たしてくる、

 

うん、頑張れる。

 

 

前日から準備で大変だけど、

 

本当に大変なのは娘の方だった。

 

こっちの言葉も状況も

 

しっかり理解してくれる1歳2ヶ月。

 

ありがとう、行ってきます。

 

(写真は別の日の娘)

 

Amo-te, filha!

 

 

Posted in 子育て日記, 日記, 津森久美子ファド教室 | No Comments »

恥は捨てて

  • 2020.07.04

新しい事に挑戦するって、エネルギーと勇気がいります。

 

世の中に遅れること数ヶ月、

 

オンラインを使ってのレッスンや取材を

 

やっとできるようになってきました。

 

ふぅ~~~

 

ご依頼くださる生徒さんたちのおかげです!!

 

 

 

お昼は滋賀県の生徒さんとファドレッスン、

 

接続トラブルもあって、ZoomとMessengerをはしご。

 

タイムラグや音質、いろいろ勉強になりました。

 

不慣れでご迷惑もかけてしまったのですが、

 

楽しんでいただけて良かった!

 

画面を通して久々にお会いできたことも嬉しくて、

 

とても元気をいただきました。

 

 

夜はポルトガルからZoomを使ってのインタビューでした。

 

ポルトガル語であんなにしゃべり続けたのは久しぶり、

 

笑えるほど単語を忘れてしまったりしましたが、

 

話したいことを話そうと前向きでいられたことが私には花丸。

 

 

 

 

 

「知っている文法の範囲内で間違わずに・・・」って

 

失敗を恐れてしまう傾向があるので、

 

今回は「恥を捨てる」と決めて臨みました。

 

語学を学ぶ上で大事なのは、話したいことを話す、これに尽きます。

 

リードしてくれたインタビュアーのイネスさんに大感謝!!

 

近々You Tubeで公開されますので、またお知らせしますね。

 

 

 

ということで、何でも時間がかかる私ですが、

 

ちょっとずつちょっとずつ前へ進めてよかった。

 

体当たりでいろいろなことを学ぶ1歳の娘をみていると、

 

小さな恥なんて怖がっていたらもったいない、と気付かされました。

 

 

 

 

 

それと、明日から殺風景な仕事部屋の飾り付けも本腰をいれねば。

 

せっかく画面にうつるんだから、

 

ポルトガルやファドグッズここで飾らずしてどうする!!

 

楽しんでいきましょー

 

 

Até logo!

 

 

 

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | No Comments »

CALENDAR

2020年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月   8月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.