• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

今年もありがとうございました

  • 2023.12.31

無事に1年を終えることができました。

  

今年は初めて演奏させていただく場所がたくさんありました。

 

子育てとの両立で仕事もセーブ中なので演奏数は多くないですが、

 

遠方にも歌いに行くことが叶いコロナ禍で止まってしまっていたところから

 

一歩を踏み出せた気持ちです。

 

またポルトガル大使館さんとファドワークショップの開催、

 

そして20周年という節目を迎えることができ、実りの多い1年となりました。

 

本当にありがとうございました。

 

この20周年の締めくくりで年明け1月6日(土)17:05より

 

NHK「ちきゅうラジオ」に出演いたします。

この12月18日に渋谷NHKスタジオで収録してきました。

ポルトガルギターは山本真也さん、

 

二人でファドのこと、これからの歩みなど演奏とお話をたくさんさせていただきました。

 

番組MCの歌手 當間ローズさんも素晴しいファドを披露してくださっています。

 

放送は1月6日(土)17:05から!

 

番組ホームページから視聴できます(聞き逃し配信も短期間あります)

 

私の誕生日が1月2日なので、バースデープレゼントでどうぞ聞いて下さい。

 

今年も1年間ありがとうございました。

 

よいお年をお迎え下さい。

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

ホームで20周年ライブ@四谷マヌエル

  • 2023.12.31

先月からの20周年イベント、

 

演奏ライブ2日目は11月23日(木祝)に東京のホームである

 

四ツ谷マヌエル・カーザ・デ・ファドさんで開催しました。

 

こちらのマヌエルさんも今年同じく20周年、

 

長くお世話になっている大切な場所です。

 

嬉しい満席御礼で当日を迎えました。

 


(エンリケ航海王子を歌った「O Infante王子」)

 

「ファドの詞にあることを、自分の真実にしていけばいい」

 

いつ頃からかそう思って歌うようになりました。

 

この20周年で「真実にしていこう」とあらたな決意が出来たように思います。

 

フレーズが血肉となり、自分を導いてくれています。

 

心を寄せて聞いてくださった皆様、ありがとうございました。

 

これまで私に関わってくださったすべての皆様に深い感謝を。

 

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | No Comments »

おかげさまで20周年

  • 2023.12.27

ありがとうございます。

 

初めてファドライブを開催してから20年が経ちました。

 

に、に、20年・・・・

 

自分でもびっくりです。

 

大ベテランをイメージしてしまいますが、

 

「まだまだ」「やっとこれから!」という気分です(^^

 

きっと、ファドの真の魅力に

 

これからもっと出会えていくのではないかとワクワクしています。

 

人として、親として、いろんなことをこれからも経験して、

 

皆さんの気持ちを包むことが出来るファドを歌っていきたいです。

 

ということで、先月からの20周年ライブなどをご報告します。

 

 

 

■11月22日(水)浅草「ポルトガル食房ジーロ」さん

お魚博士でもある古川シェフのこだわりいっぱいの特別コースと共に

 

至近距離でファドの夜を味わっていただきました。

お料理が出てきて、シェフのおすすめポイント解説があり、

 

それを受けて曲を奏でるスタイル。

 

お客様と間近なので、ポルトガルについてのお話もいろいろ織り交ぜながら

 

楽しく過ごしていただけるよう進めていきました。

 

ファドは「人が集う」ための音楽なので、

 

これぞファドライブの原点!というような私の大好きなスタイルです。

今日会えた皆様と心から楽しいひと時を味わう、

 

原点に帰ることができた時間でした。

 

満席御礼、皆様、古川シェフ、ありがとうございました。

 

翌日マヌエル四ツ谷さん演奏レポートに続きます。

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月   1月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,322)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.