先週末の九州ツアー、ファドで繋ぐ臼杵と平戸の旅、
歴史に思い馳せ歌って参りました。
おかげさまで想像以上の素晴しい時間となりました。
ご来場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
初日2月17日(金)は大分県臼杵市「豊後感動本舗」さんでポルトガルワインとの演奏。
ポルトガルギター:山本真也、ギター:水谷和大
ポルトガル文化で臼杵を盛り上げたいオーナーさんの情熱で
今回も企画をしていただきました。
昨年末に引き続き足をお運びくださったリピーターさんも多く、
とても嬉しかったです。
なんとお料理にも参加させていただきました。
ポルトガル名物タラのコロッケ。
スプーン使って成形するのですが、この成形がとても大事。
コツをお伝えしました。
お店の1階テラスはポルトガル・アゲダ市の虹傘祭りが再現されています。
演奏前に臼杵の町をお散歩。こちらは久家の大蔵。
老舗酒屋「久家本店」がかつて貯蔵庫として使っていたところで、
現在はギャラリーとして開放されていて、演劇や展示なども行われます。
外壁にはポルトガル人作家による圧巻のアズレージョタイルがあります。
ポルトガルと臼杵の歴史・キリシタン文化が描かれています。
大友宗麟時代に作られたといわれるノビシャド(修練院)を再現した施設
「サーラ・デ・うすき」。こちらもアズレージョがあります。
歴史街道での話し相手は猫ちゃん。
翌日は長崎県平戸市へ出発します。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
「いずれファドの楽譜集を出したいと考えている。」
を、「出すために動く。」
に今年は変える。
今日はオンライン個人レッスンとライブ歌練習、
そしてずっとやっていた楽譜作成がひとつ仕上がった。
レッスンのための楽譜作りはとても時間がかかる。
歌いたい人の前に立ちはだかるのは言語の壁。
なので、楽譜のフリガナ、単語集付き訳詞もつける。
ネイティヴの監修も受けて訳を作る。
そのまま歌える日本語歌詞を作ることも大切なのだけど、
ファドの香りはやはりポルトガル語が出してくれるものだから、
発音フリガナを打ったり、できるだけ突破口を用意している。
今年は、歌うための楽譜集を出すために動く。
これまで作りためたものを精査して、
皆様にもっともっとファドを楽しんでもらえるよう力を尽くしたい。
ちゃんと動くために、ここで宣言。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
無事終了☆本日、NHKカルチャー神戸オンライン講座
「お家でポルトガル紀行~人生の歌『ファド』を歌おう~」
全2回が終わりました。
ファドのかけ声についてやお料理にアズレージョタイル等々色々とご案内して
課題曲Coimbraを仕上げました。
のびのびと歌ってくださるご様子が画面から届きとても嬉しい時間でした。
韻の歌い方、ポルトガル語らしくなる発音等、
いろんなポイントをお渡ししました。
今回ご紹介した音源は歌姫Amáliaと、言葉運びが素晴らしいMaria José da Guia。
私も改めて学び直す事ができました。
「サウダーデを学んだ者だけが卒業できる」
という詩で終わる大学都市コインブラを描いた名曲、
旅に出るような気持ちで皆さんと歌えました。
NHKカルチャー神戸主催オンライン講座は今後も企画されますので、
皆様のご参加をお待ちしております。
次回は5月か6月あたりを予定しています。
またご案内しますね。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed