• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

よみうりカルチャーDay

  • 2020.08.26

昨日はよみうりカルチャーDay
午前 横浜校→午後 荻窪校

 

ただいま横浜校は
「Amor de Mel, Amor de Fel 蜜の愛 苦い愛」

 

荻窪校は
「Que Deus me Perdoe 神の許しを」

 

を歌っています。

 

 

気持ちを込めて止まる間は、

歌い手それぞれの間合いで、

これぞファドの醍醐味。

 

 

お一人ずつ歌ってもらって、

その人にしかない心の間を

奏でてもらいます。

 

 

私はこの時間がとても好き。

幸せな気持ち一杯でギターを弾きます。

ということで今日も幸せ一杯で帰路に着きました。

 

ありがとうございました!

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

私の支え

  • 2020.08.24

歌えるフェイスシールド装着で対面レッスンをやっています。

 

連日同じようなレッスン写真で芸がないのですが、

 

ライブが無くてもこうやってレッスンが出来ることが、

 

とてもありがたいと感じています。

 

 

 

Até logo!

 

 

 

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室, 私のFADOの道 | Comments Closed

ポルトガル魚介鍋

  • 2020.08.23

先日、夫の誕生日でしたので、

 

ポルトガル魚介鍋「カタプラーナ」を作ってお祝いしました。

 

魚介の旨味たっぷりです、そしてパクチーもたっぷり。

 

カタプラーナ鍋という銅鍋で作ります。

 

密閉できる鍋で蒸し上げて作るので、

 

蓋を開けるときに広がる香りもご馳走なんですよ。

 

 

日本のポルトガルレストランでは、

 

パクチーを入れていいか聞いてくれるところが多いので

 

苦手な方もご安心を。

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

盆Bomオンラインファドレッスン

  • 2020.08.15

皆様Bom dia!

 

今日はZoomで関西の生徒さんとレッスンでした。

 

音ズレはあるのですが、

 

それを想定して対応しています。

 

 

ひとまずそれぞれが持っている環境で、

 

できることを無理なく続けることが第一。

 

習い事は楽しくないとね。

 

LINE、メッセンジャー、Skype、Zoomなど対応しております。

 

YAMAHAの音ズレがないソフト「シンクルーム」も今後導入予定です。

 

 

Até logo!

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

個人&グループレッスンしています

  • 2020.08.12

個人レッスンはしっかりと2mのソーシャルディスタンスを確保!

 

和室 de Fadoです、大きな窓の外を東急線が走って気持ちがいいですよ。

 

「ここの高音パートはバンジージャンプで」

 

という例えが見事に通じた生徒さん、発声が劇的によくなりました。

(もちろんちゃんと細かく説明しております)

 

自ら選んだ今回の課題曲は、ファドを歌うきっかけになったという曲だそうで、

 

とても素晴らしいものになりそうです。

 

グループレッスンは「よみうりカルチャー」で。

 

横浜センターでは11日(火)から新曲に入りました。

 

今年生誕100周年になるファドの女王アマリア・ロドリゲス作詞の

 

「Amor de Mel, Amor de Fel」(蜜の愛 苦い愛)です。

 

詩の韻の美しさが素晴らしい作品です。

 

感染拡大防止対策をとりながら、

 

集い歌うことの喜びを大切に進めています。

 

私の大事なライフワーク。

 

Até logo!

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | No Comments »

暑中お見舞い申し上げます

  • 2020.08.07

演奏がなかなかできない夏ですが、元気に過ごしています。

 

娘に歌う毎日、

 

愛を込めて歌うとはどういうことか、

 

気付かされる日々です。

 

Até logo!

 

 

Posted in 子育て日記, 日記, 私のFADOの道 | Comments Closed

CALENDAR

2020年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.