• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

お便り

  • 2018.07.29

マツダスタジアム国歌斉唱の写真と共に、ある方から暑中お見舞いのお便りをいただきました。

 

ありがとうございました。

 

大事な思い出をこうやって写真にしていただけて感激です。

 

手書きのお手紙のあたたかみもとても嬉しいです。

 

今日は筆をとってお礼状を書きます。

 

 

Obrigada, até logo!

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

国歌斉唱リハーサル&イベントレポート

  • 2018.05.30

マツダスタジアムに掲げられたポルトガル国旗に迎えられ、5月25日の朝スタジアムに入りました。

リハーサルは選手の練習前に行いましたので、グラウンドはこんな感じ。

 

やっぱり広くて、そして、たくさんの人の想いがこもった場所なので胸にこみあげるものがありました。

歌い終わると二階のテラス席から拍手とポルトガル語の呼び声が。

 

なんと、レセプションを終えた駐日ポルトガル共和国 エステヴェス大使ご夫妻をはじめ、

 

「傘祭り」のアゲダ市、「紙花祭り」のカンポ・マイオール市の皆様が声をかけてくださいました。

 

松田球団オーナー、日本ポルトガル協会四宮会長(元在ポルトガル日本大使)にもご挨拶させていただきました。

さて、訪れる人を魅了したポルトガルのお祭りをご紹介します。

ポルトガル南部のカンポ・マイオール市に伝わる「紙花祭り」の正面ゲート。

赤いバラの通りです。カンポ・マイオール市の皆さんの手作りの紙花が綺麗!

 

まるでポルトガルにやってきたみたい。

このバラも手作りなんですよ。

こちらはヒマワリの通り。この素朴な可愛さがポルトガル!大好きだなぁ。

ポルトガル料理の特別ブースも登場。カープ坊やたちもポルトガル衣装に。

リハーサル後、試食させていただきました。現地の味で美味しかったです。

この傘の下を通る人たちは、皆さん幸せな顔をしていました。

 

松田オーナーや球団の皆さんは、

 

「非日常をプレゼントしたかった。広島の皆さんが喜んでくれたら嬉しい」

 

と、おっしゃっていました。

 

まさにその通り、夢の世界にやってきたようでしたから!

最後に、この大舞台に繋いでくださり、当日のアテンドもしてくださった

 

広島エフエム放送の皆さまにも心から感謝致します。

そして、私を選んでくださった球団関係者さま、

 

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

Obrigada, até logo!

 

 

 

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

国歌斉唱 マツダスタジアム開場10周年記念

  • 2018.05.29

2018年5月25日、夢のような大舞台に立たせていただきました。

 

ありがとうございました。

 

 

広島東洋カープ主催試合(対 中日ドラゴンズ)

 

マツダスタジアム開場10周年記念イベントという素晴らしい機会での国歌斉唱。

 

緊張で心臓が飛び出るかと思いました。

 

実は記憶がところどころ飛んでしまっているほどでした。


青い空に映えるこの傘は、ポルトガルのアゲダ市で行われる「傘祭り」を再現したもの。

 

開場10周年のマツダスタジアムに続くこの道を通る人たちは、

 

みんな幸せな顔をしていました。

 

 

「ポルトガルとカープ」、

 

実はこの2つは私と夫をつないでくれた2大要素でもありまして、

 

それが一つの形になったことも個人的にとても嬉しかったのです。

 

 

本当にありがとうございました。

 

イベントやリハーサルの様子は次に続きます。

 

 

Até logo!

 

 

 

 

 

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

「DAYS!?」ゲスト出演デイズ!

  • 2018.05.28

5月24日(木)路面電車が走る広島へ。

 

ガタンゴトンと聞こえる車輪の音がポルトガルみたい。

まずは「広島エフエム放送」さんにお邪魔して番組「DAYS!?」にゲスト出演させていただきました。

パーソナリティのしほどん、こと、近藤志保さんとは、

 

昨年末インタビューを受けて以来の再会。上川さんも前に会っていたので、

 

とってもリラックスしてお話しさせていただきました。

 

ポルトガル取材へ行ったしほどん、ファディスタの雰囲気もお手の物。

ゲストは自己紹介するときに番組ならではの決まりがあるんです。

 

「こんにちは、ファド歌手の津森久美子 デイズ!」

 

噛まずに言えてホッ(^^)

今回のマツダスタジアムでの国歌斉唱は、広島エフエムさんとのご縁があったからこそでした。

 

 

それも噛みしめながら、「Barco Negro」(暗いはしけ)の生演奏とファドやカープトークをしてまいりました。

 

 

とっても楽しかったです、ありがとうございました。

 

 

ゲスト出演の様子は、こちら「DAYS!?」のブログ(2018,5,24分)をご覧くださいね。

 

 

ラジオ出演のあとは、広島「ヲルガン座」ライブへ続きます。

 

 

Até logo!

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

広島カープ × ポルトガル

  • 2018.05.18

来週5月25日(金)に国歌斉唱をさせていただく広島東洋カープさんの

 

「マツダスタジアム開場10周年イベント」は3日間ポルトガルの村祭りの飾りつけでスタジアムが彩られます。

 

その限定記念グッズがポルトガル満載で可愛すぎるので、

 

皆さん、ご覧になってください↓↓

 

グッズのイメージ図やイベント詳細は「こちら」(広島東洋カープ公式ホームページ)

 

 

 

ポルトガル伝統の恋人ハンカチがアレンジされた「幸福のカープハンカチ」、

 

アゲダ市の傘祭り柄の巾着も登場!!!

 

 

ポルトガルのコーヒーやワイン、ポルトガル料理メニューも楽しめるそうですよ。

 

 

カープさん、素晴らしすぎる・・・

 

ポルトガルとカープ好きにはたまらなすぎます。

 

ありがとうございます!!!

 

 

どうかお天気になりますように☆

 

 

なお前日5月24日(木)広島「ヲルガン座」でのファドライブも

 

ご予約受付中です、お待ちしております。

Até logo!

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

5/25(金)マツダスタジアム国歌斉唱者に決まりました

  • 2018.04.27

広島東洋カープ主催試合にて国歌斉唱をさせていただくことになりました。

 

2018年5月25日(金) MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

広島東洋カープ vs 中日ドラゴンズ
開門 15:00 / 試合開始 18:00

 

※試合開始7分前に国歌斉唱

試合が中止になった場合、順延はありません

 

広島東洋カープ公式サイト
http://www.carp.co.jp/

 

 

5月25日(金)~27日(日)はマツダ スタジアム開場10周年記念として

ポルトガル共和国、アゲダ市「傘まつり」・カンポマイオール市「紙花まつり」の装飾イベントが開催されます。

 

 

この10周年記念の試合で大役を務めさせていただくことを光栄に思います。

 

精一杯歌います。

Até logo!

 

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.