• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

次へ向かって

  • 2018.05.31

マツダスタジアム国歌斉唱を終え、6月のイベント月間へ向けてリハーサルが始まりました。

まずはこちら!

6月10日(日)ポルトガルナショナルデーに、

 

大船のポルトガル料理店「メルカド」さんでイワシ祭りのファドです!

ブラジル音楽を得意とする素晴らしいギタリスト露木達也さんと2度目のデュオです。

 

ジャンル違いの異文化交流なのですが、同じポルトガル語圏の音楽なので、

 

共通したリズムも見えてきて、あれやこれやと研究が面白い!勉強になります。

 

音楽への想いや、良いものを届けたい情熱は同じなので、

 

とてもいいリハーサルになりました。

 

 

「Dia de Portugal」ポルトガルの日、6月10日(日)、

 

18:30から大船「メルカド」でお待ちしております。

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

国歌斉唱リハーサル&イベントレポート

  • 2018.05.30

マツダスタジアムに掲げられたポルトガル国旗に迎えられ、5月25日の朝スタジアムに入りました。

リハーサルは選手の練習前に行いましたので、グラウンドはこんな感じ。

 

やっぱり広くて、そして、たくさんの人の想いがこもった場所なので胸にこみあげるものがありました。

歌い終わると二階のテラス席から拍手とポルトガル語の呼び声が。

 

なんと、レセプションを終えた駐日ポルトガル共和国 エステヴェス大使ご夫妻をはじめ、

 

「傘祭り」のアゲダ市、「紙花祭り」のカンポ・マイオール市の皆様が声をかけてくださいました。

 

松田球団オーナー、日本ポルトガル協会四宮会長(元在ポルトガル日本大使)にもご挨拶させていただきました。

さて、訪れる人を魅了したポルトガルのお祭りをご紹介します。

ポルトガル南部のカンポ・マイオール市に伝わる「紙花祭り」の正面ゲート。

赤いバラの通りです。カンポ・マイオール市の皆さんの手作りの紙花が綺麗!

 

まるでポルトガルにやってきたみたい。

このバラも手作りなんですよ。

こちらはヒマワリの通り。この素朴な可愛さがポルトガル!大好きだなぁ。

ポルトガル料理の特別ブースも登場。カープ坊やたちもポルトガル衣装に。

リハーサル後、試食させていただきました。現地の味で美味しかったです。

この傘の下を通る人たちは、皆さん幸せな顔をしていました。

 

松田オーナーや球団の皆さんは、

 

「非日常をプレゼントしたかった。広島の皆さんが喜んでくれたら嬉しい」

 

と、おっしゃっていました。

 

まさにその通り、夢の世界にやってきたようでしたから!

最後に、この大舞台に繋いでくださり、当日のアテンドもしてくださった

 

広島エフエム放送の皆さまにも心から感謝致します。

そして、私を選んでくださった球団関係者さま、

 

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

Obrigada, até logo!

 

 

 

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

国歌斉唱 マツダスタジアム開場10周年記念

  • 2018.05.29

2018年5月25日、夢のような大舞台に立たせていただきました。

 

ありがとうございました。

 

 

広島東洋カープ主催試合(対 中日ドラゴンズ)

 

マツダスタジアム開場10周年記念イベントという素晴らしい機会での国歌斉唱。

 

緊張で心臓が飛び出るかと思いました。

 

実は記憶がところどころ飛んでしまっているほどでした。


青い空に映えるこの傘は、ポルトガルのアゲダ市で行われる「傘祭り」を再現したもの。

 

開場10周年のマツダスタジアムに続くこの道を通る人たちは、

 

みんな幸せな顔をしていました。

 

 

「ポルトガルとカープ」、

 

実はこの2つは私と夫をつないでくれた2大要素でもありまして、

 

それが一つの形になったことも個人的にとても嬉しかったのです。

 

 

本当にありがとうございました。

 

イベントやリハーサルの様子は次に続きます。

 

 

Até logo!

 

 

 

 

 

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

広島初公演

  • 2018.05.28

5月24日(木)、広島エフエムさんに出演したあとは路面電車に乗ってヲルガン座へ。

私にとって初めての広島公演はとってもレトロで魅力的な世界の会場でした。

ファドをずっと聞きたかったとお越しくださった方もいらっしゃり、

 

心も声も弦も一つになれたライブでした。

 

ありがとうございました。

 

翌日はいよいよマツダスタジアム国歌斉唱です。

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

「DAYS!?」ゲスト出演デイズ!

  • 2018.05.28

5月24日(木)路面電車が走る広島へ。

 

ガタンゴトンと聞こえる車輪の音がポルトガルみたい。

まずは「広島エフエム放送」さんにお邪魔して番組「DAYS!?」にゲスト出演させていただきました。

パーソナリティのしほどん、こと、近藤志保さんとは、

 

昨年末インタビューを受けて以来の再会。上川さんも前に会っていたので、

 

とってもリラックスしてお話しさせていただきました。

 

ポルトガル取材へ行ったしほどん、ファディスタの雰囲気もお手の物。

ゲストは自己紹介するときに番組ならではの決まりがあるんです。

 

「こんにちは、ファド歌手の津森久美子 デイズ!」

 

噛まずに言えてホッ(^^)

今回のマツダスタジアムでの国歌斉唱は、広島エフエムさんとのご縁があったからこそでした。

 

 

それも噛みしめながら、「Barco Negro」(暗いはしけ)の生演奏とファドやカープトークをしてまいりました。

 

 

とっても楽しかったです、ありがとうございました。

 

 

ゲスト出演の様子は、こちら「DAYS!?」のブログ(2018,5,24分)をご覧くださいね。

 

 

ラジオ出演のあとは、広島「ヲルガン座」ライブへ続きます。

 

 

Até logo!

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

明日広島エフエム「DAYS!?」ゲスト出演します

  • 2018.05.23

明日5月24日(木)16時台に広島エフエムのラジオ番組「DAYS!?」にゲスト出演させていただきます。

 

昨年、広島エフエムの特別番組でポルトガルとファドが取り上げられ、その時にインタビューを受けました。

 

パーソナリティの「しほどん」こと、近藤志保さんと昨秋以来の再会です。

 

しほどんはポルトガルにも取材に行っているので、お話しするのがとっても楽しみです。

そして25日(金)広島カープ主催試合の国歌斉唱へ向けて、

 

目力が半端ない赤ヘル特別コーチと特訓しています。

 

このカープダックちゃんも広島へ里帰りで連れて行きます。

 

広島の皆様、よろしくお願いします!

 

 

 

◆5月24日(木)16時台

広島エフエム「DAYS!?」ゲスト出演

 

 

◆5月24日(木)19:30開演

広島「ヲルガン座」ファドライブ

~哀愁のファド ポルトガルの風~

 

2500円+1オーダー

津森久美子(歌&ギター) 上川保(ポルトガルギター)

 

電話:082-295-1553 メールorganzainfo@gmail.com
広島市中区十日市町1丁目4-32 森本ビル2F (月曜定休)

後援:ポルトガル大使館

 

 

◆5月25日(金)国歌斉唱 18:00試合開始の7分前

広島マツダスタジアム 広島東洋カープ主催試合

(広島東洋カープ vs 中日ドラゴンズ)

 

 

Dou o meu melhor!

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

私の手を離れて

  • 2018.05.22

今日、春期講座の4回目は「Coimbra」(コインブラ)の仕上げへ。

 

今回はすべての歌詞をポルトガル語で歌っていただきました。

 

皆さん、お見事!

 

最後のブレークも一人ずつ発表してもらいましたが、

 

私の手を離れて、どう歌いたいか、間合いを考えて歌ってくださいました。

 

歌詞の最後は「サウダーデを理解する者だけが卒業できる」なのですが、

 

皆さん、その資格ありですね。Parabéns!!

 

 

 

そのあとは次回曲「Maria Lisboa」の発音練習へ。

 

 

 

こちらはポルトガルでも日本でも人気の曲です。

 

ラストの決めが難しいけど、とても素敵なのです。

 

どんなマリアに出会えるか楽しみです。

 

皆様、お疲れ様でした。

 

 

Até logo!

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

広島カープ × ポルトガル

  • 2018.05.18

来週5月25日(金)に国歌斉唱をさせていただく広島東洋カープさんの

 

「マツダスタジアム開場10周年イベント」は3日間ポルトガルの村祭りの飾りつけでスタジアムが彩られます。

 

その限定記念グッズがポルトガル満載で可愛すぎるので、

 

皆さん、ご覧になってください↓↓

 

グッズのイメージ図やイベント詳細は「こちら」(広島東洋カープ公式ホームページ)

 

 

 

ポルトガル伝統の恋人ハンカチがアレンジされた「幸福のカープハンカチ」、

 

アゲダ市の傘祭り柄の巾着も登場!!!

 

 

ポルトガルのコーヒーやワイン、ポルトガル料理メニューも楽しめるそうですよ。

 

 

カープさん、素晴らしすぎる・・・

 

ポルトガルとカープ好きにはたまらなすぎます。

 

ありがとうございます!!!

 

 

どうかお天気になりますように☆

 

 

なお前日5月24日(木)広島「ヲルガン座」でのファドライブも

 

ご予約受付中です、お待ちしております。

Até logo!

Posted in 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム, 日記 | Comments Closed

ポルトガル旅の思い出と共に

  • 2018.05.18

今回は2日間連続マヌエル四ツ谷さんでした。

 

16日は貸切演奏で、ポルトガルの旅を楽しまれた皆様を前に歌わせていただきました。

 

プログラムは旅の思い出をもっと鮮やかにできるよう考えました。

 

旅の行程や印象に残ったトピックスを事前にお聞きして、

 

訪れた先やエピソードに合う曲をセレクト。

 

「そう、そこに行ってきたんだよ!」

 

「美味しかったよね」

 

そんな思い出の声とかけあいながらの演奏は楽しかったです、

 

私もポルトガルを歩く気分になれましたから。

 

 

ありがとうございました!

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

愛しい愛しいファドの夜

  • 2018.05.17

5月15日(火)は四ツ谷マヌエル・カーザ・デ・ファドで恒例ライブ。

 

満席御礼、ありがとうございました。

ゲスト・ファディスタに藤沢エリカさんを迎えて、

 

二人のファディスタの想いを運びました。

かけあって歌う曲や二重唱も、お互いの気持ちを引出しあえました。

 

ファドは演奏者だけではなりたちません。

 

聴き手の想いや人生が加わってファドになります。

 

皆さんの想い、お店の皆さんのおもてなしもすべてがファドになった美しい夜でした。

信頼するギタリスト水谷和大さん(左)&ポルトガルギタリスト上川保さん(右)、

 

お2人の音に乗って、ご好評をいただけました。

 

エリカさん、カーザでのファディスタデビューおめでとうございます。

 

 

【プログラム】

 

  1. 私と生きるファド~道~( O Fado Vive Comigo / Fado Menor do Porto )津森
  2. 同じ道で( Na Mesma rua / Fado Alfacinha )津森
  3. ああ、モウラリーア( Ai Mouraria )藤沢
  4. 闇夜( Noite Cerrada )藤沢
  5. マリア・リシュボア(Maria Lisboa )藤沢
  6. 雨( Chuva )津森
  7. 時限爆弾(Bomba Relógio )津森
  8. これすべてファド( Tudo isto é fado )二人
  9. 暗いはしけ( Barco Negro )二人
  10. 海の渚( A Praia do Mar )二人
  11. アンコール リシュボアの香り( Cheira a Lisboa )二人

 

 

ありがとうございました!

 

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

古い記事へ

CALENDAR

2018年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (3)
  • ファド名曲紹介 (3)
  • ポルトガルな生活 (4)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 子育て日記 (29)
  • 日記 (1,151)
  • 津森久美子ファド教室 (102)
  • 津森久美子演奏動画 (12)
  • 私のFADOの道 (91)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.