• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

対面ファドレッスン再開します

  • 2020.06.28

7月半ばより対面形式のファドレッスン再開することになりました。

 

施設さんと利用条件も確認しました。

 

感染防止対策をしっかりとって行います。

 

 

子育ての関係で日程は土日祝中心に行いますが、

 

ご希望の方はご連絡下さいませ。

 

 

それにしても、人の温かさって財産ですね。

 

打ち合わせた施設スタッフさんや、

 

再開のお知らせをした生徒さん達、皆様優しいのです。

 

思いやりにあふれた方々ばかり。

 

これまで続けてきた津森久美子ファド教室は、

 

生徒さんや施設スタッフさんたちに支えられて続いてきました。

 

妊娠中も、産後も子育て中でバタバタの今も、

 

コロナ問題で大変な中でも皆さん優しい。

 

財産です。

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

ファドが出来る幸せ!!

  • 2020.06.25

よみうりカルチャー横浜「7月期講座 事前体験会」無事終わりました!

 

おかげさまで7月から開講決定です。

 

朝からお集まりくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

マスクをして歌うって息苦しくて体力が倍必要なのですが、

 

「いつかファドを歌いたくて、講座をやっと見つけてきました」

 

という皆様のファド愛で頑張れました。

 

ずっとあたためていたファドへ想いや歌への情熱を

 

それぞれにお持ちくださったので、

 

そのお話をうかがえたのも嬉しかったです。

 

 

無事お留守番をしてくれた娘と、一緒に準備してくれた夫、

 

預かってくれた義両親にも感謝。

 

ファドが出来る幸せを噛みしめました。

 

少しずつ活動再開です。

 

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | No Comments »

トライアル

  • 2020.06.21

 

先月末、娘は一歳の誕生日を迎えました。

 

言葉も理解できるようになって、

 

毎日賑やかです。

 

いないいないばぁをしてくれたり、

 

物を渡してくれたり、

 

私を喜ばせようとしてくれています。

 

 

 

今日は久しぶりに義両親家へ。

 

一ヶ月遅れでお誕生日のお祝いを一緒にやるのと、

 

私が仕事の時に預かってもらう為のトライアルです。

 

一緒に頑張ろうね。

 

Até logo!

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 子育て日記, 日記 | No Comments »

一歩一歩

  • 2020.06.21

今日はオンラインレッスンでした!

 

接続状況などの課題はありつつも、

 

出来て良かった。

 

 

対面レッスンは7月以降に再開すべく

 

ただいま準備中です。

 

ライブ企画も少しずつ動きだしました。

 

 

ちょっとずつ、ちょっとずつ前へ。

 

Até logo!

 

 

 

 

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

ジュリオさん、ありがとう

  • 2020.06.19

 

以前共演したポルトガル人ピアニスト ジュリオ・レゼンデさんの新譜「シンデレラ・サイボーグ」が

 

The Walker’s vol.60に載っています。

 

ジャズの世界にファドの私の名前も入れていただき、

 

非常に驚いたとともに大変感謝しております。

 

 

 

~ポルトガルのピアニスト、ジュリオ・レゼンデの最新作~

 

「ジュリオ・レゼンデはポルトガル南部の都市ファロの生まれ。ポルトガルのジャズ・シーンで活躍する人気ピアニスト。2015年にはポルトガルでも賞された日本人ファディスタ(ファド歌手)津森久美子と来日ジョイントコンサートを行って話題になった。この最新作は、音楽のサイボーグ的な側面のアドベンチャーを表現し、人間と非人間との間で可能な対話の成立を試みている。コンポーザーとしての一面やメロディーの思想家という一面も表現している。サウンドはジュリオのピアノを主体に、エレクトロニカなど様々な音楽要素を感じさせる。作品全体を通して、ジュリオのピアノの美しさが際立つ。ジャケットのデザインも斬新で、ただならぬ雰囲気を感じさせる。」

 

 

 

ジュリオとは日本と、その後ポルトガルでもコンサートを行うことが叶いました。

 

ジュリオのピアノの音で細胞が活性化する感覚が忘れられません。

 

世界で活躍するアーティストの一人、本当に素晴らしい経験でした。

 

また一緒に歌えること、交流できる事を心から願います。

 

最新作、どうぞチェックしてくださいね!

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

少しずつ再開中

  • 2020.06.18

皆様 ボア タールデ!

 

オンラインレッスンもぼちぼちとやっております。

 

先日は弾き語りをされる生徒さんのレッスンでした。

 

私が元気をいただきました。

 

 

さて、お知らせです。

 

7月より「よみうりカルチャー横浜」ファド講座を担当します。

 

初心者さんも大歓迎!

 

コロナで4月新規開講を断念しましたが、7月期から改めて募集中です。

 

ご一緒できるのを楽しみにしています。

 

6月23日(火)に特別価格の事前体験会もあります。

 

詳しくはこちら「よみうりカルチャー横浜ファド」をご覧ください。

 

お待ちしております!

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月   7月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.