• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

明日レギュラーライブ復活!

  • 2020.10.30

もう明日まで2時間を切っての投稿ですが、

 

明日です!!!!

 

2月以来のマヌエル四ッ谷さんでのレギュラーライブ復活、

 

やっと、やっとです。嬉しい、この一言です。

 

丁寧に、愛しんで歌います。

 

まだお席はご用意可能ですので、

 

当日でも一度お店にご連絡ください。

 

ご予約くださった皆様、

 

どうぞお気を付けてお越しください。

 

心よりお待ちしております。

 

ハロウィンですが、うーん、仮装はないかな・・・

 

とことんFADOの世界に浸ってくださいね。

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

ご来場&ご視聴ありがとうございました!

  • 2020.10.22

おかげさまで10月20日(火)の音楽祭コンサート「ポルトガルの音楽」は

 

無事に演奏とライブ配信を終えることができました、

 

ありがとうございました。

コロナ禍で自由に演奏が叶わない中、

 

我らがギターの水谷和大さん(写真右端)が立ち上がり企画された公演でした。

 

今回はライブ無料配信も行いました。(この写真は配信画面から ファド編より)

 

「見たよ」というお声もたくさんいただき嬉しかったです。

 

(ポルトガルのポップス編より  二重唱のパートナーは藤沢エリカさん)

 

ポルトガル音楽を愛する仲間と、最高の会場スタッフさんと

 

いい音楽を求めて没頭し、

 

お客様の前でこうやって演奏ができて、

 

ただもう私は幸せでした。

 

(左よりヤノフトシ:Pg、上川保:Pg、山本真也:Pg&Gt、水谷和大:Gt&カバキーニョ、中村メイ:アコーディオン)

 

久しぶりにお目にかかれたお客様、初めましてのお客様、

 

お元気そうなお姿、音楽を楽しんでいらっしゃる姿、

 

ただただ嬉しかった。

(アンコール マデイラ島の踊りの歌から)

 

練習、リハーサル、配信機材チェック、そしてミュージックビデオ撮影。

 

難曲オンパレードプログラムで、

 

大変だったことも、個人的な反省もいっぱい。

(踊りもとりいれて)

 

でも、日本ポルトガル音楽界において新たな試みと実施だったことは間違いありません。

(ポルトガルのフォルクローレ衣装っぽく揃えた女性陣)

心地いい疲れの中、次回公演を夢見ています。

 

ありがとうございました!

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

明日【生演奏+無料配信】コンサート「ポルトガルの音楽」

  • 2020.10.19

いよいよ明日となりました!

 

音楽祭コンサート「ポルトガルの音楽」。

 

ポルトガル音楽を愛する仲間とコロナに負けずお届けします!

 

 

 

あと少しお席のご用意が可能です。

 

また、今回は無料配信も行います。→「こちら」のページからどうぞ

会場で、お家でお待ちしております。

 

 

(チラシの最寄り駅が「石橋」駅となっておりますが、

 

名称変更で現在「石橋阪大前」となっております。失礼しました)

 

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

舞台作りは最高に楽しい

  • 2020.10.12

昨日は朝ファドレッスンから、昼リハーサル!

 

10月20日(火)「ポルトガルの音楽」歌稽古大詰めでした。

 

エリカさんが用意してくださった可愛いマイクを使って、

 

ステージングや振り付けと共に歌稽古。

 

 

マイクの扱いもステージングの一つ。

 

適当にしていると、結構困るし、

 

些細な動き一つで、全体の雰囲気を壊してしまうこともあります。

 

歩く速度、歩き出すタイミングも

 

曲に合う自然な動きを確認。

 

何パターンもやっては組み立て直しての繰り返し。

 

理想は、

 

決め決めじゃなく、さりげなく、

 

余計なことはせず、

 

この塩梅をさぐっていくのが心地いい。

 

 

 

良き歌、歌の喜びを伝えるために。

 

出演者一同、満面の笑みでお待ちしております。

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

もうちょっとだけ

  • 2020.10.10

このロンパースもこの秋でさよならかなぁ。

 

成長は嬉しいけど、

 

もうちょっと赤ちゃんのままでいいよ。

 

 

Atélogo!

Posted in 子育て日記, 日記 | Comments Closed

初めての月

  • 2020.10.09

先日の十五夜、娘ちゃんは初めてちゃんと月を知りました。

 

文字通り目を輝かせて見ていました。

 

人生の「初めて」に立ち会えるって感動します。

 

でも、団子は断固拒否 笑

 

団子より月だそうです。

 

私は・・・

 

ごちそうさまでした。

 

10月31日(土)マヌエル四ッ谷ライブ、

 

ディナーライブは残席わずかとなりました。

 

ランチライブはまだ余裕がございます。

 

Até logo!

Posted in 子育て日記, 日記 | Comments Closed

いつか対面での「初めまして」を夢見て

  • 2020.10.08

数日前、遠隔リハーサルなるものを初めていたしました。

 

YAMAHAの音楽セッションアプリ「シンクルーム」を使用、

 

音ズレがほぼ無い!!

 

特に音質を求めての作業ではなかったので、

 

特殊な機材なども入れずに私はパソコン内蔵マイクで出来ました。

 

機械音痴の私でも出来る、すごいわぁ。

 

 

 

遠方のギタリストさんと、

 

本当は今年あたりライブ予定だったのですが、

 

コロナで出来なくなってしまいました。

 

でも練習はしておこうということで、

 

オンラインリハーサルをやることに。

 

いろいろとアプリの情報収集して私の背中をドドンと押し、

 

引っ張ってくださったギタリストさんたち、

 

ありがとうございます。

 

いつか対面で「初めまして」といえる日を夢見て、

 

リハーサルは続きます。

 

Até logo!

Posted in 日記, 私のFADOの道 | Comments Closed

ポルトガル定番料理 豚とアサリのアレンテージョ風

  • 2020.10.05

カタプラーナ鍋を使って作りました「豚とアサリのアレンテージョ風」

 

Carne de Porco à Alentejana

 

とっても美味しいポルトガルのパプリカの旨味調味料

 

「マッサ・デ・ピメンタォン」をいただいたので、

 

張り切って作ってみました。

 

静岡のPorto do Portoさんが扱うパッケージも可愛いこちらは、

 

原材料も安心なポルトガル産調味料。

(私が今回使ったのはワインとニンニクがきいたタイプ)

ソースに絡まるポテトが、お肉以上に美味しいのです。

 

ポルトガル産オリーブオイルでカラッと揚げました。

 

ポルトガルってなんて美味しいんだ!

 

Até logo!

 

 

 

 

 

Posted in ポルトガルな生活, 日記 | Comments Closed

ディナーライブは残席少なめになりました

  • 2020.10.04

10月31日(土)の東京マヌエル四ッ谷ライブ昼夜公演、

 

ディナーライブはおかげさまで残席が少なめになりました。

 

ランチライブはまだ余裕があります。

 

お考え中の方はお早めにお店までご予約をお願いいたします。

ポルトガルギターは渡辺隆哉さん、

ギターはおなじみ水谷和大さん(大阪より)です。

 

通常ライブより人数を制限して行います。

 

 

 

2月以来、8ヶ月ぶりのマヌエル四ッ谷ライブ、

 

この8ヶ月の間に歌うこととは何なのか考える毎日でした。

 

愛しているから歌う、

 

人生を愛して、

 

自分を愛して、

 

納得いくよう生きる。

 

ファドは生き様の音楽、

 

私の声がどうお客様に届くのか、

 

素直な心で向かい合うファドの時間にしたいと願っています。

 

Até logo!

Posted in 日記, 私のFADOの道 | Comments Closed

CALENDAR

2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (3)
  • ファド名曲紹介 (3)
  • ポルトガルな生活 (4)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 子育て日記 (29)
  • 日記 (1,151)
  • 津森久美子ファド教室 (102)
  • 津森久美子演奏動画 (12)
  • 私のFADOの道 (91)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.