• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ミステリーズ 運命のリスボン

  • 2012.09.27
ポルトガル映画のお知らせです。(以下在日ポルトガル大使館ブログより引用)
ポルトガルの文豪カミロ・カステロ・ブランコの小説を映画化した「ミステリーズ 運命のリスボン」が10月13日からシネスイッチ銀座で公開されます。
世界的巨匠であり、チリ出身のラウル・ルイス監督は本作完成後、2100年8月に逝去しており「ミステリーズ 運命のリスボン」が遺作となったが、本作は「巨匠の最高傑作」という呼び声が高い。19世紀前半の激動のヨーロッパを舞台とした4時間26分の大長編である。
詳細はこちらへ。http://www.cineswitch.com/movie/soon.htm

Posted in 日記 | No Comments »

満ちる月と共に

  • 2012.09.25

今夜も大阪水上バス「ひまわり」ムーンライトクルーズで演奏させていただきました。

 

 

ピアノの秋山沙織さんと、久保船長とパチリ。

 

音楽にも叙情があるように、船の舵にも叙情があります。今夜の久保船長は景色の見せ方、船の運び方が美しく叙情ある舵を取られる方。

 

日本文化で言うならば序破急があり、映画で言うなら巧みなカメラワークでいざなってもらえる、ストーリーのある操船なのです。

 

 

大阪の大川を進みながら、繋がっていく太平洋をイメージして私は海にまつわるファドを歌いました。ありがとうございました!

 

ムーンライトクルーズ、次回は明後日です。

Posted in 日記 | No Comments »

マカオカフェ

  • 2012.09.23

9月22日・23日に「JATA旅博2012」マカオブースにて演奏をさせていただきました。

 

今年もマカオカフェがオープン、美味しいエッグタルトやマカオビール、アフリカンチキンなどの現地の味を楽しみながら演奏を聴いていただきました。

ポルトガルギターは上川保さん、ギターは高柳卓也さん。「マカオにまた行きたい!!!」と思いながら歌っておりました。

 

ありがとうございました!!

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

水の都 大阪

  • 2012.09.20

今夜はグルメ&ミュージック船「ひまわり」にて演奏でした♪

 

桜ノ宮の桟橋にある浮き輪がかわいい!!前回行った時とデザインが変わっていました、おもわずパチリ(#^.^#)

今夜の夜景はこちら!中之島公園の噴水、毎時0分と30分に出るんです。

 

お客様もこの夜景とお料理と音楽を楽しまれていました、ありがとうございました。

 

今夜は屋形船と立ちこぎボートも出ていました、水の都大阪ならではです。

Posted in 日記 | No Comments »

連休TOKYO

  • 2012.09.17

連休初日15日は、2年ぶりとなった西荻窪「toki」ライブでした。満員御礼、ありがとうございました!

 

ポルトガルギター飯泉昌宏さんとのデュオ、ほんわかトークと渋いポルトガルギターの響き、楽しいデュオ演奏でした。

 

翌日は、東京で継続中のファドグループレッスン(名前考え中!)を行い、夕方は大塚「レアンドロ」へ。

1人弾き語りライブをさせていただきました。

 

 

帰りの新幹線の乗車率150%、連休ってすごい。座れてよかったー。

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

TAP機内誌「UP」9月号記事掲載

  • 2012.09.11

TAPポルトガル航空の機内誌「UP」9月号にインタビュー記事を載せていただきました。

 

54-55ページに「異国のまなざし」というタイトルで登場しております。

 

このテーマに私がぴったりだと依頼を下さり、私の気持ちを綺麗な文章にしてくれたジャーナリストのIgor Piresさんに感謝です。

 

写真はマカオで撮影してくれたポルトガル人のGonçalo Lobo Pinheiroさんものを選びました。ファドを歌い始めてもうすぐ9年、今の私がここにいます。

近々ポルトガルへご旅行の方、機内誌「UP」9月号があったら是非開いてくださいね。

 

Muito Obrigada!

Posted in 日記 | No Comments »

菅知子さんとジョイントライブ!

  • 2012.09.07

ポルトガルで共演した日本人ファド歌手・菅知子さんとジョイントライブが決定いたしました!

 

10月21日(日)に大阪・高槻のバー「アミティエ」にて開催です♪

 

【菅 知子 プロフィール】

ファドに誘われ、2000年よりポルトガル在住。 リスボンにて、イルダ・ヴェントゥーラに師事。 ポルトガル各地のイベント、テレビ番組等にしばしばファド歌手として出没。 現在、運河の流れる街、アヴェイロ在住。

090509figueira

2009年、北部のフィゲイラ・ダ・フォスで共演しました。ポルトガルの街を着物二人で歩いた思い出がよみがえります。

 

私はこの10月に2年ぶりにポルトガルへ渡り、帰国直後にこのライブを行います。ポルトガルのサウダーデをお土産に帰ってきますので、どうぞお楽しみに。

 

ポルトガルに恋してしまった二人のジョイントライブ「ポルトガルに恋して ライブ&トーク」、ご期待ください。

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

ポルトガル雑誌「UP Magazine」インタビュー記事

  • 2012.09.04

先日出ましたポルトガル雑誌「UP Magazine」のインタビュー記事ウェブ版が出ました。

 

なぜ歌い始めたのか、何をファドに感じているかなどポルトガル語ですが書かれております。

 

「UP Magazine」 記事:Igor Pires / 写真:Gonçalo Lobo Pinheiro

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

ムーンライトクルーズ

  • 2012.09.03

9月15日に映画ポスターが飾られた西荻窪の隠れ家「toki」でファドライブです。

 

ポルトガルギターの音色がぴったりな空間、飯泉昌宏さんとたっぷりサウダーデの一夜をお届けします。

 

 

 

さて、昨夜のレストラン船「ひまわり」演奏は月が綺麗なムーンライトクルーズとなりました。

ロマンティックなピアノとファド、私も月夜のクルーズをより楽しんでいただけるよう歌わせていただきました。

 

お誕生日のカップルの方もいらっしゃって、愛情たっぷりの曲をセレクト。

 

 

間もなくクルーズが終わる時間に、ピアニストの秋山さんが弾いたのは「ムーンリバー」。船長さんが優しく着船すると同時に音が終わり、お客様はうっとりされたまま下船されました。

 

 

 

30日の中秋の名月での演奏も楽しみです、ありがとうございました。

 

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

夏の終わりのサウダーデ ライブ模様

  • 2012.09.02

「夏の終わりのサウダーデ」と題しました8月31日のライブ模様。

 

会場「Tina Lente」のブログにレポートが載っています。→「こちら」をご覧ください。

ありがとうございました。

 

Tina Lenteでの次回ライブは12月21日(金)クリスマスライブを行います、ご期待ください♪

Posted in 日記 | No Comments »

CALENDAR

2012年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月   10月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.