• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

桃の節句に

  • 2016.02.29

10154182_10205693886489689_8275702407944921876_n

今年も嬉しい春の便りが長崎から届きました。長崎の銘菓「桃カステラ」です。

 

南蛮菓子のカステラが、長崎で中国文化と融合して独自に発展した縁起物のお菓子です。

 

長崎では桃の節句には欠かせないそうです。

 

演奏でもお世話になった老舗「松翁軒」のおいしいカステラ、皆さんも召し上がってみてください。

 

送ってくださった「ナガサキポルトガルシルシル塾」の塾長ご夫妻、ありがとうございました!

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

胃袋からポルトガル

  • 2016.02.23

12728920_833252816803538_7052531726438507294_n

昨夜の四ツ谷「マヌエル・カーザ・デ・ファド」ファドライブは満席御礼で終了いたしました。

 

キャンセル待ちになりお断りをしたお客様もいらっしゃったとお店からうかがいました。

 

本当にありがとうございました。

 

ポルトガルギター飯泉昌宏さんと歌・ギター高柳卓也さんと共に

 

皆さまをポルトガルの旅にお連れするプログラムを作りました。

 

旅の中でお誕生日の方を一緒にお祝いしたり、ポルトガル語で歌ったり、詩人たちの想いに触れたり。

 

 

悲しみも喜びもともに抱きしめて、明日からの一歩になるファドの姿を一緒に作っていただきました。

 

 

美味しいポルトガルお料理、ポルトガルワインと味わえる音の旅、

 

 

胃袋からポルトガルにつかまれてくださいね。

 

 

 

お店さんに次のメニューを聞かなくっちゃ!

 

 

また四ツ谷でお会いしましょう。

 

 

ありがとうございました。

 

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

夢は叶える!

  • 2016.02.19

 

「本場のギタリストに合わせて歌えたら・・・」と願いポルトガルへ渡った生徒さんが

 

夢を叶えた知らせが届きました。

12715819_830168243778662_6144248068091755811_n

おめでとうございます!Parabéns!! 泣きました。

 

「お客様の前で歌わなくていい、ただ、ギタリストと合わせられたら」と行ったポルトガル。

 

ファドの心と素敵なお人柄の賜物です。

 

彼女を迎えてくれた師アントニオ・パレイラと相方のギリェルメさん、

 

かつて私も修業させてもらったお店Velho Péteo de Sant’Anaのオーナー、

 

本当にありがとうございます、心からの感謝を。

 

Parabéns!!

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

お帰りは・・・

  • 2016.02.18

1455781283901

2月14日はヴィラモウラ銀座本店でのファドライブに立たせていただきました。

12745608_10153988999228417_6980080013425154648_n

昼と夜、歌わせていただきました。

 

夜の最終ステージはマイクを外し、生音でリスボンのカーザ・デ・ファドのような夜となりました。

 

「お帰りにお店の入り口を出ると、リスボンの石畳が待っているかもしれません」

 

ファド歌手の高柳卓也さんがそうお話しすると、お客様に素敵な笑みがこぼれました。

 

私もそうだったらいいなぁと思って帰路につきました。

 

 

ありがとうございました。

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | No Comments »

大阪ラストナイト

  • 2016.02.15

12714451_955316901214623_1273632372_n

先週の土曜日2月13日の夜は、大阪・天満「マール」で雨のファドナイト。

 

お足元の悪い中をお越しくださった皆さま、ありがとうございました。

 

こちらでは不定期ですが歌わせていただいて5年以上になります。

 

お客様が一緒に歌ってくださって、私たちの音が聞こえない「現地リスボン状態」もこちらでは定着。

 

嬉しさをかみしめながら、演奏後東京へ急ぎ飛びました。

 

ポルトガルワインを味わいながらのファドライブ、また大阪でご一緒いたしましょう!

 

ありがとうございました。

 

ポルトガルギター:矢野太(写真左)  ギター:水谷和大(写真右)

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | No Comments »

2月14日(日)銀座ヴィラモウラ出演のご案内

  • 2016.02.13

12362848_1066925450018826_8034754543947037926_o

【出演のご案内】
2月13日、14日のヴィラモウラ銀座本店でのライブに出演予定だった古関陽子さんが急病のため、

急遽14日の昼夜のステージに立たせていただく事となりました。

 

 

2月13日夜  古関陽子→海老原智子(旧姓:田中)
2月14日昼夜 古関陽子→津森久美子

 

 

私の出演する14日は、お昼はほぼ満席で、夜はまだお席に余裕があるそうです。

FADOでゆっくりと大人の時間を楽しみませんか?

急なお知らせですが、どうぞ足をお運びくださいませ。

 

2月14日(日)銀座VILA MOURA
「ファドに魅せられて Vol.15」 ~大人の時間を楽しむFADO~

 

17:00オープン 17:30お食事スタート 18:00ライブスタート

 

要予約
お料理3500円+ライブチャージ
(ステージが見える席+2500円)(ステージが見えない席+1500円)
ドリンクは別料金です

 

出演
高柳卓也(ファド歌手)
津森久美子(ファド歌手)
月本一史(ポルトガルギター)
小川皓史(ギター)
伊代田大樹(ウッドベース)

 

ご予約はお店までお願いいたします。
ヴィラモウラ本店銀座 03-5537-3513

Posted in 日記 | Comments Closed

ツバメ舞うファドライブ

  • 2016.02.13

1455335938498

2月11日(祝)はポルトガル料理店「カーザ・ダ・アンドリーニャ」、

 

こちらでの初ライブに立たせていただきました。

 

お店の名前は「ツバメの家」という意味です。昨年12月にオープンしました。

12654194_1396722247293190_9092586083569487635_n

おかげさまで満席御礼で、お断りをしなければならないほどでした。

 

ありがとうございました。ツバメが登場する歌も新しく用意しました。

12688051_948162988571461_4185088267529980757_n

ランチコースとゆっくり楽しんでいただくファドの昼、

12744549_1396722230626525_706570187655572571_n

幸せのツバメが客席を飛び回っているのが見えた気がいたしました。

 

 

ポルトガルギター矢野太さんとギター水谷和大さんの音も軽やかに春を呼んでいました。

 

お店の皆様の愛情たっぷりのお料理、お客様の優しいほほえみに包まれて

 

第一回ファドライブ「旅ツバメの歌@ツバメの家」は和やかに終わりました。

 

本当にありがとうございました。

 

「カーザ・ダ・アンドリーニャ」はポルトガルの優しい味を皆さんに届けてくれます。

 

幸せのツバメが舞う扉をノックしにお出かけくださいね。

 

Ate logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

里帰り中

  • 2016.02.12

12662451_10205579783637189_1165612888659286663_n 

ただいま幹太!

 

春の陽気の大阪で9日からレッスンと演奏、そして愛しの柴犬さんと過ごしています。

12718366_10205583830858367_7867047362595302390_n

「今日は寒くないよ~」、淀川河川敷散歩もぽかぽかでした。

12670476_826693964126090_5125565046023685875_n

2月10日(水)は初めての会場、兵庫県三ノ宮「サロン・ド・あいり」でした。

12718264_826693947459425_6747774240698485369_n

久しぶりの上川保さん(ポルトガルギター)と水谷和大さん(ギター)。

 

リハーサルが始まるところ、チューニング中の音が好きです。わくわくするんですよぉ。

 

お二人とは3カ月半ぶりの演奏でしたけど、最強の安心感でアンサンブルはばっちり。

12654333_826704244125062_2369232122277059023_n

照明を落とすとリスボンのカーザ・デ・ファドのような空間に。

12654329_826704257458394_8053661717763102026_n

お客様と心通いあうファドの宵、たくさんの方にお越しいただき、優しさに包まれました。

 

有名曲、地元で愛される曲、いろんなジャンルを織り交ぜて歌いました。

12705164_826694014126085_4379518633387148143_n

演奏後はお客様とお話ししながら一杯、これも大切な時間。おちょこのお多福さんにほっこり。

 

関西ええなぁ~~としみじみ。

 

ありがとうございました。

 

 

Ate logo!

Posted in 日記 | No Comments »

ビッカでおはようございます

  • 2016.02.08

 

12654105_10205570263719197_6265751087361323781_n

先日お世話になっている方からいただいたポルトガルのカフェカップ、人気の路面電車28番線とファドのお店デザイン。

 

 

ソーサーはカルサーダシュ(石畳)で、電車の方にはレールもあるのがとってもキュート!

12688128_10205570263879201_5040356687462536918_n

ファドのお店、店内にはギターとテーブル、壁にはファド歌手の写真が。

12661790_10205570264039205_8838519888329383779_n

裏はこんな感じ。楽器がつるされています、ポルトガルギターも(#^.^#)

12688266_10205570264279211_664939427127317529_n

 

横もかわいい。黒板に「今日はファドです」と書かれ、下にはイワシなど定番料理メニューが続いています。

 

12705195_10205570264479216_3664397767056050177_n

路面電車の方は停留所のポールが。ポルトガル好きにはこの細かいところがたまりません。

 

 

定番カフェ、濃いエスプレッソコーヒー「Bica(ビッカ)」はポルトガルで欠かせないもの。

 

ポルトでは「Cimbalino(シンバリーノ)」と言います。

 

現地のカフェで注文してみてくださいね~~

 

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

2月22日(月)四ツ谷マヌエルは満席になりました

  • 2016.02.05

ありがとうございます!

12662637_823989304396556_1500532849965121115_n

おかげさまで2月22日(月)のポルトガル料理店「マヌエル・カーザ・デ・ファド」ライブは

 

満席のご予約を頂戴いたしました。

 

ポルトガル語で「Sold Out」は「Esgotado」、初めてポルトガル語で書いてみました(#^.^#)

 

ファド歌手・高柳卓也さん、そしてポルトガルギター奏者の飯泉昌宏さんとのコラボライブ、

 

本場リスボンの下町を思わせる夜をお楽しみください。

 

 

Até logo!

 

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

古い記事へ

CALENDAR

2016年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (3)
  • ファド名曲紹介 (3)
  • ポルトガルな生活 (4)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 子育て日記 (29)
  • 日記 (1,151)
  • 津森久美子ファド教室 (102)
  • 津森久美子演奏動画 (12)
  • 私のFADOの道 (91)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.