• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

リスボンコンサート決定

  • 2016.09.30

julioresende_thumb tsumorikumico6

リスボンでコンサート出演が決定しました。

 

10月7日(金)Concerto Júlio Resende e Convidados

 

出演 jジュリオ・レゼンデ(ピアノ) 津森久美子(ゲストヴォーカル)他

 

開演 22:30 会場「Fábrica Braço de Prata」

 

 

昨年秋に日本でコンサート「アマリア」を行ったピアニストのジュリオ・レゼンデと再び共演します。

 

この時期にリスボン近辺にいらっしゃる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ジュリオの語るようなピアノに寄り添って歌います。

 

 

Até logo!

 

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

私のファドの道④「人生の応援歌」

  • 2016.09.28

404594_237282063067286_1989338111_n

私は、若い女性たちにもファドはとてもいいと思っています。

 

自分の心や魂を浄化してくれる音楽だからです。

 

特に20代後半から30代の女性、

 

お仕事に恋愛に頑張っている女性たちにプレゼントしたい。

 

背中を押してくれるし、心をいたわってくれます。

 

歌っているのはあなたの想いだから。

 

 

~捨てた夢に泣く 涙がかれるまで この涙が海になる~

 

~愛することをやめることなんてできない 私の罪~

 

~あなたのキスは私の命のもと 樹が根から受け取るように~

1265253319

ファドでキレイになってもらえたら本当に嬉しいです。

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記, 私のFADOの道 | Comments Closed

9月9日コンサート フォトギャラリー

  • 2016.09.26

夢のファドコンサート「PAIXÃO」の写真が届きました。

 

写真は那波智彦さん、いつも大切な瞬間を切り取ってくださいます。

r-dsc03247-editedit

ファド歌手:デボラ・ロドリゲス 津森久美子

ポルトガルギター:アントーニオ・パレイラ

ギター:水谷和大

 

東京の音楽サロン「スタジオ・ヴィルトゥオージ」、満席のお客様の前での演奏となりました。

6-dsc03315-editedit 6-dsc03342-editedit

その美声とファドの愛で私たちを魅了したファド歌手デボラ・ロドリゲス。

 

古典ファドから、自身作詞のモダンなファドまで現在のファドの姿を歌ってくれました。

r-dsc02636-editedit r-dsc02629-editeditr-dsc02698-editedit

伝統の手合いと語るような手合い、

 

自在のポルトガルギター師アントーニオ・パレイラの誇りと情熱(PAIXÃO)。

r-dsc02857-editedit

そして、10年来の私の大切な仲間であり、パレイラが心から信頼を置くギタリスト水谷和大。

r-dsc02876-editedit

ギタラーダ(インストルメンタルのファド)の時間、リスボン以来の共演の2人。

 

「カズオが相方だから何も心配していない」とリハーサルから嬉しそうに師匠は弾いていました。

 

本番中、舞台袖でデボラが私に耳打ちしました。

 

「カズオは本当にすごい。目をつぶって音を聞いているとポルトガルにいるみたい。」と。

r-dsc02940-editedit

世界で一番信頼するギタリスト二人の間に立てる喜び、私にとって財産です。

r-dsc02943-editedit

r-dsc02949-editeditr-dsc03001-editedit

r-dsc03011-editedit

日本の歌をお客様も一緒に合唱、この景色を師匠に見せたかった!!

r-dsc03013-editeditr-dsc03170-editedit

デボラのポルトガル語でのトークを私が訳して、できるだけ2人の気持ちを皆さんにお伝えしました。

 

「次が最後の曲です」このフレーズは日本語で完璧にデボラがお伝え。

r-dsc03228-editedit

最後はデュエット 「私を待っている おかえりのハグとキス これこそポルトガルの家!」 r-dsc03230-editedit

r-dsc03252-editedit r-dsc03261-editedit

チュッ

r-dsc03268-editedit r-dsc03279-editedit

カーテンコール

r-dsc03309-editedit

アンコールではあの名曲を。

r-dsc03344-editedit

r-dsc03349-editedit

「二人の掛け合いはとてもエモーショナル!」と終演後にお声をいただきました。

r-dsc03369-editedit r-dsc03388-editedit

ファドは心。

 

このファドの夜を共に過ごしてくださったお客様の心が、素晴らしいコンサートに仕上げてくださいました。

 

ありがとうございます。

 

また、準備段階から私を支えてくれたスタッフ一同にも心からの感謝を!

r-dsc03006-editedit

人生の宝物をありがとう。

 

これからもファドを愛し歌い続けます。

 

Até logo!

 

 

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記 | Comments Closed

またね!

  • 2016.09.17

076

9月12日(日)夜、いよいよ出発の時です。

 

師匠と2人の日本人弟子、こうやって日本で一緒に演奏を果たせました。

 

デボラも本当にありがとう。

 

さようならじゃなくて「またね」。やっぱり最後は涙が出てしまいました。

 

パレイラとは毎日交わす言葉をもう一度、

 

「血はつながっていないけど私たちは親子、とてもとても大好きだ。

 

離れていても心は一緒。体を大事に、ずっと幸せでね。」

 

そして「次はリスボンで!」

 

というわけで、10月2日から17日までポルトガルへ行ってきます。

 

 

Até Lisboa, obrigada!

 

 

 

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記 | No Comments »

またねの前に

  • 2016.09.16

滞在最終日は東京観光とお買いもの。

 

Fado no Japão総合プロデューサーのポルトガル奏者月本一史さんも一緒に合羽橋で食品サンプル作りをいたしました。

 14344135_1150785801648048_2547081610930019388_n

天ぷらとレタス、うまく作れました(^^)ポルトガルに無いものを考えました。

14291757_1147855875274374_4795968539015161964_n 14333132_667269026769576_1622483086572541233_n

二人ともすごく上手だった!

 

浅草観光とお買い物もして成田空港へ出発。我が旦那殿、運転をありがとう!

14225359_10207108225007268_5386499538107635696_n

滞在最後の食事はおうどん、京都で食べて二人ともすっかり気に入ったそうです。

 

お店のショーウィンドウの食品サンプルに「おお~」と一声いただきました、

 

よかった、最後につながった!

 

食べ終わったらお別れの時間です。

 

Até logo!

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記 | No Comments »

またねの日

  • 2016.09.15

14330005_10207696696277795_6053935468296379342_n

9月12日(日)あっという間に二人の滞在最終日となりました。夜の便で二人はポルトガルへ戻ります。

 

Fado no Japãoツアーで各地でファドファンを魅了した二人、

 

私も東京で迎えてから毎日様々な気持ちと

 

ファドに大切なことを受け取らせてもらいました、大きな愛情と友情も。

 

最後の朝ホテルに迎えに行くと、今にも降り出しそうな空を見てデボラが

 

「日本が泣きそうになってる、私たちが帰るのが寂しいって」

 

お茶目に笑ってそう言いました。うん、寂しい、私も寂しい。

 

喫茶店に入ったら大雨が降り出しました。

 

皆さんの気持ちが降らせたのかな。

 

 

Até logo!

 

 

 

 

 

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記 | No Comments »

9月10日コジーニャ・アサコ満席御礼!

  • 2016.09.15

師匠とのコンサート翌日、朝は師匠たちを銀座のポルトガル料理店へ送るアテンド。

 

我が家から徒歩5分のところのホテルに滞在していたので、ポルトガル語をしゃべりっぱなしでルンルンです。

 

 

ツアー最終日の師匠たちとしばし別行動、私は千葉・行徳「コジーニャ・アサコ」でライブ2回公演でした♪

14224923_1097846056967546_1132913508669417000_n

ギター:水谷和大   ポルトガルギター:矢野太

 

前日のマスタークラスとコンサート直後なので、3人とも感覚はリスボン。

 

ギターもより一層研ぎ澄まされていました。

14317417_1097846053634213_724652438466671409_n

オーナー・朝子さんの特製ポルトガルプレート!

14322758_1097846233634195_353716999558914029_n

こんなラインナップ、贅沢~☆私たちも美味しくいただきました。

 

美味しいお料理と音楽があれば最高の幸せ。

 

É uma casa portuguesa com certeza!

14237513_10207099988561362_787372229177311889_n

「コジーニャ・アサコ」はポルトガルに住んでいた朝子さん(左)が迎えてくれるポルトガル料理店です。

4f18d2e2

演奏者は全員関西人、なにわの風!ポルトガルも西の国だから、まいっか~~~(笑)

 

お越しの皆様、ありがとうございました!!

 

このあと、銀座へ演奏を終えた師匠たちをホテルへ送るべくアテンド業務。

 

” 日本だけどポルトガル!? ” ワクワクな一日でした。

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

夢のコンサート ありがとうございました

  • 2016.09.14

0909paixao1

9月9日(金)Fado no Japão コンサート「PAIXÃO」、おかげさまで満席御礼で開催することが出来ました。

 

ファド歌手:デボラ・ロドリゲス&津森久美子

ポルトガルギター:アントーニオ・パレイラ

ギター:水谷和大

 

ご来場の皆様、ありがとうございました!

0909paixao2

「日本でともにファドを奏でる」、師アントーニオ・パレイラとの10年越しの夢でした。

 

パレイラも信頼するギターの水谷和大と、ファド歌手の誇りを魅せてくれた歌姫デボラとの時間は感無量でした。

0909paixao3

14316936_1015049421941375_2830417308040812979_n

デュエットで高まるファドの魂は言葉にできないほどエモーショナルに

14222263_1015049495274701_8229227194146067175_n

見届けて下さった皆様、満席でお断りをお願いした皆様、応援をしてくださった皆様、関係者の皆様、

 

本当にありがとうございました。

 

ポルトガルのファドの現在、日本におけるファドの現在の両方をお見せすることができたと思います。

 

これから私たち日本人ファド演奏家も想いを歌に音に、まだまだがんばっていきます!

14264227_10207094390221407_4281865736445732037_n

コンサートの写真や舞台裏のお話も追ってお伝えしますね。

 

皆様に心からの感謝を。

 

Obrigada, Até logo!

 

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記 | No Comments »

師匠との夢 ファドマスタークラス

  • 2016.09.12

「Fado no Japão」東京公演9月9日(金)、いよいよ私と師匠との夢を実現する日がやってきました。

 

最初の夢は「ファドマスタークラス」。

 

津森久美子ファド教室の皆さんを中心に受講していただきました。

14224935_964557193673099_6455395286490359784_n

前半はマエストロ、アントーニオ・パレイラによるポルトガルギターレッスンです。

 

ファドの基礎となるファド・メノールやファド・コリードのお話や、ポルトガルギターの基礎テクニックについての指導。

14317503_1285300768148642_4926211591066630046_n

これは歌い手にとっても非常に重要なエッセンスなので、歌の生徒さんも皆で聴講。

14317626_964557337006418_6485507725773497649_n

後半は歌手デボラ・ロドリゲスによるファド歌唱指導。

14291748_964557450339740_2821069355515486120_n

発音とフレーズの運び方を真横で伝えてくれたデボラ。

 

話すように歌う、これが難しい!

14224892_964557393673079_8434494615387648788_n

ギター伴奏は師パレイラともリスボンで演奏経験のある水谷和大。

 

師は「カズオは素晴らしいギタリストだから、何も心配ない」と全幅の信頼を置いています。

14212719_964557537006398_3973301938121306565_n

デボラは、ファド歌手が何を考えて歌わなければならないか、

 

表面的な技術だけでなく、その根底にあるポリシーや、やってはいけない事も丁寧に話してくれました。

 

皆さん、上達!

14222138_964557273673091_600040885284915091_n

伴奏の合間もアドバイス満載。

14233187_1285301101481942_2837687589266741902_n

最後はファド・ヴァディオ、みんなで歌いまわして行きました。

14264159_1285309941481058_2195744185960292114_n

皆さんお疲れ様でした!貴重で濃密な時間でした。

 

惜しみなくファドの心と大切なエッセンスを伝えてくれた師パレイラとデボラに心からの感謝を!

 

ご参加の皆さんもありがとうございました。

 

また、私と共に通訳をしてくれたチェンバロ奏者の小原道雄さん、ありがとうございました!

 

マスタークラス後はいよいよコンサートです。

 

Até logo!

 

 

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記, 津森久美子ファド教室 | No Comments »

ありがとう

  • 2016.09.08

今日9月8日(木)の師匠たちは群馬県太田市での演奏、

 

朝、特急の出る北千住駅までアテンドで送ってきました。

14238196_10207081300454171_5827898101852440946_n

「ありがとう」を書いてくれたデボラ❤

14232447_10207081301414195_833762232755308157_n

デボラに負けじと師匠も「ありがとう」を入れてくれました。

 

ありがとう~~

 

さぁ、明日は私たちコンサートです!!

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」, 日記 | No Comments »

古い記事へ

CALENDAR

2016年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 8月   10月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.