• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

咲いた咲いた 赤 赤 次は?

  • 2020.03.27

冬から待っていたチューリップ 開花しました!

 

気分を明るくしてくれてありがとう。

 

 

コロナウィルスの影響で、この先が何も決まりません。

 

レッスンも担当講座も演奏もできません。

 

 

 

でも、この時間を使って自分が何を出来るか、

 

勉強し、見つめ直し、準備し、

 

糧と出来ますように。

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

あたたかなスープのように

  • 2020.03.19

なかなかブログを更新できておりませんが、

 

10ヶ月の娘の子育てと歌に毎日全力で取り組んでおります。

 

さて、2月24日(月・祝)のライブレポート!(遅っ!!)

教室発表会開催同日の夜、四谷マヌエルさんでレギュラーライブでした。

 

ポルトガルギターはお二人、上川保さん&渡辺隆哉さん。

 

こだわってハーモニーを作って演奏。

 

ギターの水谷和大さんともあれこれ作り込む。

 

今回はより一層しっとりとしたライブを目指し新曲も入れました。

 

満席御礼で嬉しかったです。

 

 

また、今回ご自身の辛い思いに向き合い、

 

一歩を踏み出すべくファドを聴きに来てくださった方がいらっしゃいました。

 

その方のご事情は書けませんが、

 

背中をさすることが私のファドで出来たそうで、

 

終演後に涙ながらに伝えに来てくださいました。

 

 

私が歌う意味、

 

誰かの悲しみを包むことができたなら光栄です。

 

 

私のファドは時に包帯、毛布、お薬、

 

時にあたたかいスープであれば嬉しい。

 

 

Até logo!

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 日記, 私のFADOの道 | Comments Closed

この困難な時を乗り越える音楽よ、届け!

  • 2020.03.19

 

ポルトガルの音楽動画プロジェクト

A música portuguesa a gravar-se a ela própriaに参加しました。

 

自分の居場所から、音楽を止めることなく困難に立ち向かうものです。

 

以前お世話になった音楽動画プロジェクト

 

A música portuguesa a gostar dela própriaの

 

ディレクターTiago Pereiraが各地の演奏家に呼びかけ立ち上げた新プロジェクト。

 

引っ越したばかりの新居から発信、

 

もうすぐ10ヶ月の娘も一緒になって歌っています。

 

音楽は止まらない。

 

 

 

どうか早く収束しますように。

 

Até logo!

Posted in 日記, 私のFADOの道 | No Comments »

我が誇りのファデイスタたち

  • 2020.03.10

今年も開催しました「ファドの祭典」!

 

2月24日(月・祝)第6回津森久美子 東京ファド教室発表会@マヌエル四谷

個性溢れるファディスタが揃い、アズレージョタイルの前で歌声を披露しました。

 

たくさんのお客様にもお集まりいただきました、ありがとうございました。

お人柄が出る素敵なファドが響きました。まさにカーザ・デ・ファド!

ご自身の世界をしっかり魅せてくださいました。

ポルトガルギター弾き語り、お見事でした。

歌声にリードされて観客も大合唱。

名曲「暗いはしけ」しっかりご自分のものにされていました!

ゲストファド歌手 藤沢エリカさん 本場仕込みのサウダーデを届けてくださいました。

間合いに引き込まれました、拍手!

リスボンの青空が見えるような歌声。楽器参加も大歓迎の発表会です。

人生と海の波が重なる・・・圧巻の歌唱力。

透明感のある美しい世界。

世界が平和であれと願うファドにほっこり。

デュエットのファドも。月に伝言を託した愛の歌。

本場形式なのでポルトガル料理とワインも欠かせません。

マヌエル・カーザ・デ・ファドさん、ご馳走をありがとうございました!

 

そしてものすごい曲数を弾いてくれた心強きギタリストさんたちに心から感謝を!

 

ポルトガルギター:上川保&渡辺隆哉 ギター:水谷和大

 

 

来年も開催予定です。

 

~ファド好きの ファド好きによる ファド好きのための ファドの祭典~

 

聴き手、歌い手、弾き手、皆様のご参加をお待ちしております!

 

Até logo!

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室, 私のFADOの道 | Comments Closed

本日のコンサートは中止です

  • 2020.03.07

先月末からご案内しておりますが、

 

本日3月7日(土)の神奈川・相模原「おださがプラザ」でのコンサートは

 

新型コロナウィルス感染症拡大防止の為中止となりました。

 

楽しみにしてくださった皆様、どうぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

施設も閉鎖となっております。

苦渋の決断でした。満席近いご予約をいただき、

 

私たちも大変楽しみにリハーサルを重ねておりました。

 

音楽や演劇などの芸術活動は一度自粛ムードになると、

 

そこからの再開が非常に難しいと実感しております。

 

 

 

衣食住、それよりも優先度は低く扱われがちですが、

 

我々音楽家、芸術家はこれが生活ですし、

 

人生の、人間の豊かさは表現する行為にあると私は考えます。

 

それゆえ、今回は中止しますが、また企画をしてご案内差し上げます。

 

 

 

 

早くこの感染症の影響がなくなることを心から願います。

 

皆様もどうぞ免疫力を高く維持して、ご自愛ください。

 

睡眠、バランスの良い食事、そして、歌うこともおすすめします!

 

 

Até logo!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2020年3月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 2月   4月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.