• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

「ラテンバザール 2018」に出演します

  • 2018.08.29

阪急うめだ本店9階催事場で開催される「ラテンバザール2018」(期間9/5水-9/11火)にて

 

ファドの演奏をさせていただきます。


ファド演奏日は9月6日(木) 、18:00-と19:00 各回20分 入場無料です。

 

ポルトガルギター 山本真也
ファド歌手&ギター 津森久美子

 

 

ポルトガルワインやアズレージョタイルのお店も出展されるようです。

 

太陽の国々の美味しいものや可愛いもの、そして音楽や踊りが集結!

 

とても魅力的なイベントですので、

 

皆様どうぞ遊びにいらっしゃってくださいね。

 

詳しくはイベント公式サイト「ラテンバザール2018」 をご覧ください。

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

看板犬ちゃんとお待ちしております

  • 2018.08.27

昨日の打ち合わせ❤️

10月13日(土)神奈川・藤が丘のカフェ・ギャラリー リンデンさんで一年ぶりのFADOライブ開催決定!

 

昨日はオーナーさんと写真家 安森智子さんと、

 

そして看板犬ミントちゃんと打ち合わせをしてきました。

 

 

絵や手作り作品、音楽、人との集いを通して、

 

心豊かに暮らすことを大切にしているオーナーさんのカフェギャラリーです。

 

明日への一歩を踏み出すために、悲しみも喜びも抱きしめるファド、

 

私の想いを昨年受け止めて下さったお客様たちとまたお会いできるのを楽しみにしています。

 

はじめましての方にもお会いできますように。

 

 

 

◆FADOの夕べ ポルトガルのサウダーデ◆
~写真家 安森智子のポルトガル写真展示と共に~

 

10月13日(土)17:30開場 18:00開演
お一人様5000円
ポルトガルワイン&料理研究家 栗山真由美さんのポルトガル料理軽食付き

 

津森久美子 (ファド歌手)
上川保 (ポルトガルギター)
ヤノフトシ(ポルトガルギター)
水谷和大(ギター)

 

ご予約・会場 「カフェ・ギャラリー リンデン」
045-532-5288(留守電の場合、ご連絡先をお残し下さい。折り返しご連絡します)
横浜市青葉区もえぎ野22-25

長年一緒に演奏を重ねてきたギタリスト3人が大阪より集結します。

 

哀愁のポルトガルギターが2本の豪華編成でお届けするFADOの夕べです。

 

また、ポルトガル料理をライフワークとしてきた人気料理研究家 栗山真由美さんのポルトガル料理軽食とポルトガルワインを味わっていただけます。

 

そして先日「TRANSIT」ポルトガル特集号にてアソーレス諸島記事を担当された写真家 安森智子さんのポルトガルの写真展示もございます。

 

どうぞお見逃しなく✨
ミントちゃんとお待ちしております。

 

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | No Comments »

練習からこんにちは

  • 2018.08.25

一人での弾き語りライブへ向けて特訓中です。

 

心に秘めた皆さんの思いに、少しでも触れられたらと弦をはじきます。

 

心に刺さった棘を抜くこと、時には棘ごと抱きしめること、

 

私のファドが何か力になればと願っています。

 

 

◆9月12日(水)東京・五反田 「シェリーミュージアム」◆
~哀愁のファド~

 

開場19:00 開演20:00
お1人様5000円(税込 お料理 1ドリンク付)

 

出演 津森久美子(歌・ギター)

 

ご予約「シェリーミュージアム」03-3493-4720
品川区 西五反田1丁目4-8 2F
JR山手線・東急池上線「五反田」駅から徒歩5分

 

シェリー酒の専門家 中瀬航也さんが館長を務める名店「シェリーミュージアム」で3回目の弾き語り演奏です。

 

特製のお料理セット(タパス・スープ・温製料理)とお楽しみください。

シェリー酒はもちろん、ポルトガルのマデイラワインもお楽しみいただけます。

 

お待ちしております。

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | No Comments »

サポートライブです

  • 2018.08.22

一か月後となりました。

 

歌手 北脇英子さんのファドライブをサポート致します。

 

今月から本格的にリハーサルを進めています。

◆北脇英子 FADO LIVE ~ Eu sou assim これが私 ~◆

 

9月21日(金)神奈川・南林間「チャンドラ・スーリヤ」

18:30 スタート19:30 チャージ2500円(+1オーダー)

 

北脇英子(ファディスタ) 上川保(ポルトガルギター) 津森久美子(ギター)

*津森は歌唱なしのギター伴奏です

 

会場・ご予約 「チャンドラ・スーリヤ」046-211-5760

神奈川県大和市南林間1-5-7 2F

小田急江ノ島線「南林間」駅 西口から徒歩3分

 

ご予約メール eikokitawaki*gmail.com(北脇)

(*を@に変えて送ってください)

 

歌手 北脇英子、初のファドライブ。

心に光をもたらしたファドに惚れ込み、この6月は2度目となる本場リスボンへ。

迷うことなく歌う「Eu sou assim.これが私」と。

 

 

FADOを歌う人が増えてきて、私もとても嬉しい思いでサポートしています。

 

どうぞお聴きくださいませ。

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

プログラムは1曲

  • 2018.08.21

一昨日の演奏は我が家で弾き語り。

旦那さんハッピーバースデイ、おめでとう。

 

ギターが弾けて良かったと素直に思った瞬間でした。

 

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

9月のライブスケジュール

  • 2018.08.16

お盆休み、皆様はいかがお過ごしですか?

 

私は春から始めたヨガでより一層体作りに励んでおります。

 

身体と共に、心を整えられるのが、私にはとても合っていて、

 

ファドにもいい気付きを与えてくれています。

 

 

さて、トレーニング&先日のフジクラシコさんのお料理で元気をつけて、

 

来月からのライブイベントへ備えます。

 

どうぞお越しくださいませ。

◆9月12日(水)東京・五反田「シェリーミュージアム」

 

弾き語りファドライブ ~哀愁のファド~

開場19:00 開演20:00 お食事付5000円(税込 1drink付)

津森久美子(歌・ギター)

 

ご予約「シェリーミュージアム」03-3493-4720

品川区西五反田1丁目4-8 2F

 

シェリー酒の名店で3回目のライブです。

ポルトガルのマデイラワインもお楽しみいただけます。

 

 

 

◆9月22日(土)&23日(日)東京・四ツ谷「マヌエル」

 

オープン17:30 ディナー18:00 ライブ20:00

ポルトガル料理コース付6100円(税込 ドリンク別途)

 

津森久美子(ファディスタ)

上川保(ポルトガルギター) 水谷和大(ギター)

藤沢エリカ(ゲストファディスタ 22日のみ)

 

ご予約「マヌエル・カーザ・デ・ファド」03-5276-2432

千代田区六番町11-7 アークスアトリウムB1F

 

22日は藤沢エリカを迎えて「ダブルファディスタの夜」、

23日はポルトガルギター曲も楽しめる「サウダーデの夜」です。

 

 

心を見つめる優しい時間をお届けします。

 

ファドが歌うのは、あなたの人生です。

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

エネルギーチャージに松本へ!

  • 2018.08.14

先日、念願かなって行けました!

 

長野は松本のポルトガル食堂「フジクラシコ」さん、ときめく外観がお出迎え。

小物づかいも可愛い♪


バカリャウのコロッケ、さっくりフワフワです。

 

 

 

最近ポルトガルへ研修へ行かれたフジクラシコさん、

 

帰国後にレシピをリニューアルされたそうです。

 

現地では最近大きめのコロッケが流行っていて、

 

こちらでも大きなコロッケを一個から頼めますよ。

バカリャウ・ア・ブラーシュ(干し鱈とポテトの卵炒め)&エビの南蛮漬け

 

 

干し鱈の塩加減にはとてもこだわっていらっしゃるそうで、

 

とても美味しかったです。

この絶品ポルトガル料理でエネルギーチャージ、

 

9月からのイベントも頑張れます。

 

 

フジクラシコさん、あたたかく迎えて下さってありがとうございました。

 

私のCDも店内でかけてくださっているとのことです。

 

皆様もどうぞお出かけくださいませ。

 

 

「ポルトガル食堂フジクラシコ」

長野県松本市中央1-23-2 Mウィング北棟1F

電話:0263-32-8818

 

 

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

お気に入りを探して

  • 2018.08.08

昨夜は木下インターナショナルさん主催の

 

「ポルトガルワイン&マデイラワイン テイスティング会」(@ホテルモントレ銀座)

 

で演奏させていただきました。

試飲アイテム、なんと64種!

 

お気に入りのワインを探すのはまるで宝探し、皆様とても楽しそうに過ごされていました。

ワインが更に美味しくなるよう演奏しました。

 

最後の曲はお馴染みとなった「ワイン殿」の歌。

 

ワインを伯爵に見立てての押し問答、歌の終わりに皆様と乾杯します。

 

「サウーデ(乾杯)」の声が大きく響きました。

素敵な場にお呼びくださり、ありがとうございました。

 

津森久美子(歌・ギター) 山本真也(ポルトガルギター)

 

 

今回のポルトガルワインとマデイラワインは木下インターナショナルさんの通販サイト

 

「ポントヴィーニョ」からお求めいただけます。

 

美味しいですよ、ポルトガルワイン!

 

Até logo!

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

ヘアードネーション

  • 2018.08.04

ばっさり切りました。

医療用ウィッグのための髪の寄付「ヘアードネーション」です。

 

31cm以上とれたので、思い切って切りました。

軽いっ、夏を楽しみます。

 

8月7日の演奏は夏カットで歌います。

 

Até logo!

Posted in 日記 | Comments Closed

暑中お見舞い申し上げます

  • 2018.08.03

皆様、どうぞ熱中症にはお気をつけ下さいね。

 

ポルトガルはアレンテージョ地方で気温47度なんてあり得ない予報が出ております。

 

うひゃ~

 

 

Até logo!

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2018年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 7月   9月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,246)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.