長崎演奏2日目1月24日(金)は長崎市役所横にある
「松翁軒本店」2階喫茶セヴィリアでした。
こちらは定員を超えるお客様にお越しいただきました、
ご来場の皆さまありがとうございました!
長崎新聞さんに情報を掲載していただき、
お断りをしなければならないほどのご予約が入ったとうかがいました。
ファドを味わおうと集まってくださった皆様と、
この日にしかない感情、呼吸、共有が生まれ、
良きファドの時間になったと感じております。
会場は天和元年(1681年)創業のカステラの名店
「松翁軒」さん本店2階にある「喫茶セヴィリア」。
皆さんにおすすめしたい私の大好きな場所です。
このレトロで素敵な雰囲気を求めて近年海外からもたくさんのお客様が訪れるそう。
時々お店の前を通る路面電車の音に私は毎回リスボンを感じてなりません。
ライブはもちろん松翁軒さんのカステラ付き。
私が結婚の際、夫の両親とのお顔合わせに選んだ手土産はこちらのカステラでした。
味わいはもちろんのこと、真心のこもった接客とおもてなし、
働く皆さんのお人柄から、間違いないと選んだ絶品カステラ!
もちろん今回もお土産に買ってきたのでいただくのが楽しみです。
主催者「長崎でFADO実行委員会」の皆様、
共催の「長崎日本ポルトガル協会」の皆様、
そして多大なるサポートをしてくださった「松翁軒」の皆様、
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
先週1月23日(木)ヒルトン長崎にて開催された
「在長崎ポルトガル国名誉領事就任披露会」にて演奏させていただきました。
ポルトガルギター:山本真也
ギター:水谷和大
ポルトガルに親しみ深い長崎はやはり特別です。
再び訪れることができたこと、心からうれしく思います。
ご列席の皆様、主催の長崎日本ポルトガル協会の皆様、
関係者の皆様、ありがとうございました。
これからの両国の交流がさらに深まり、
よき友情と理解が育まれていきますように。
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
お正月は実家の大阪で凧揚げ。
高所に強かったのですが、
年でしょうか、見上げているだけで怖くなってしまった私です 笑
昨年も私のファドを聞いてくださり、
また教室やレッスン、ワークショップなどで歌ってくださりありがとうございました。
振り返ってみると、
特に大きな事を成せたわけではなかったけれど、
コツコツ土台を固めて歩んでこられたかな・・・と思います。
今は娘を育てることが優先ですが、
その中で育まれることや彼女から受け取るたくさんの事が、
いずれ私の大きな変化になると予感しています。
今年はいい意味でワガママに自分も周りも楽しんでいけるよう動いていきます。
というわけで1月2月の演奏はこちら!
まず1月は長崎です!
「長崎でFADO実行委員会」さんと「長崎日本ポルトガル協会」さんのご協力をいただき、
長崎カステラの老舗「松翁軒」さんの2階「喫茶セヴィリア」で歌わせていただきます。
異国情緒あふれる長崎、
ポルトガル文化を随所に感じられて大好きです。
カステラの名店「松翁軒」さん横は路面電車も通るのでリスボン気分で歌います。
そして2月は沼津のポルトガル料理店「ナザレ」さんです。
こちらでは、いずれやりたいとあたためてきた上川保さんとのデュオでお送りします!
私、1月2日がお誕生日なのですが、
日程上「お誕生日ライブ」が絶対できないのです。
なので、どこかで来ていただけると嬉しいです。
今年もよろしくお願いします!
Até logo!
Posted in 日記 | Comments Closed