
昨日7月4日はポルトガルの文人モラエスが徳島へやってきてちょうど100年。

日ポ友好470周年とモラエス来住100年を記念して、ポルトガル人画家のジョアン・カルヴァーリョさんの作品展が徳島で行われています。
リスボンでジョアンさんとお会いしていたので、作品展で来日中のジョアンさんを訪ねて徳島へ行ってきました。
ポルトガルギター奏者の月本一史さん、徳島のファド歌手・MTさんとご一緒させていただいて、お二人にモラエスの愛した徳島を案内していただきました。

ジョアンさんと一緒にモラエスの愛した滝や花を見て、名物の焼き餅をいただいて、足跡をたどる、ゆったりといい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
作品展は明後日7月7日まで、徳島の「阿波おどり会館」2階で開催されています。
どうぞご覧くださいね。
Posted in 日記 | No Comments »

ただいま日本!!!おかげさまで7月1日の朝、無事に帰国いたしました!
たくさんの「おかえりメッセージ」をいただきました、皆様、本当にあたたかいお言葉をありがとうございました。とっても嬉しかったです。
久しぶりの我が家、愛しの幹太くん、家族とゆっくりできました。さっそく冷やしうどんを食べて、日本の幸せに浸りました。

帰国翌日の今日からファドレッスンも再開させていただいています。
生徒さんのお迎えは幹太くんのお仕事。いつも笑顔で「いらっしゃーい」を言いに玄関に出てくれます。
今日もニコニコお出迎え。
ポルトガルで得たことをレッスンでわかりやすくお伝えできるようにと、滞在中も考えて続けていました。これから更に消化して形にしていきたいと思います。
そして、嬉しい悲鳴がっ、

大阪での帰国ライブイベント「恋してポルトガル」のご予約が満席に達しました!
本当にありがとうございます。
ご検討中だった皆様には申し訳ありませんが、締切とさせていただきます。
ブログでは書ききれなかった事、もちろん演奏に乗せてポルトガルでの修業の成果をお届けいたします。
本当にありがとうございます!
Até logo!
Posted in 日記 | No Comments »

最後の夜もパテオへ。
あっと言う間の一カ月でした。お店のみんなが「また帰っておいでよ」と言ってくれた愛しいファドの夜。
アントニオさんのファド・カスティーソの伴奏、言葉が紡がれていく大好きな時間です。

師匠の好きな「Guitarra Triste」で歌いおさめ。
こちらに住む日本人のお友達も最後の夜に来てくれました。
今回も多くの方からのご縁をいただきました。心からお礼を申し上げます。
ファドに関わらず、日本で、ポルトガルで活躍されている方からのご縁がつながって、良き日を過ごすことができました。
本当にありがとうございます!
Muito Obrigada Portugal!Hei-de voltar cá outra vez!
Até à próxima!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »
リスボア滞在もあと1日となりました。
今回の滞在でもたくさんの出会いがあって、本当に感謝しています。
これまでお世話になった師匠たちはもちろんのこと、今回初めて出会ったギタリストのVitalさんや詩人のJoséさんにも大変お世話になりました。
これは、日本でもリスボンでもご活躍されているファド歌手の高柳卓也さんからいただいたご縁でした。
高柳さんとVitalさんは日本公演もされ、Joséさんの詩も多く高柳さんは歌われています。3人の友情と絆のお話を今回リスボアで直接うかがい、美しいファドを作り上げてきた背景を感じることができたことも、とても嬉しくありがたいことでした。
そのご縁を私もいただいて、今回曲をプレゼントしていただく事になりました。
高柳さんにリスボアから御礼の連絡を入れましたら「いい時間を過ごすことが出来て良かったですね」と言っていただけて、また感謝の気持ちでいっぱいでした。
「日本でファドの魅力がもっと伝わると嬉しい。日本人にも歌ってほしい。」と、VitalさんとJoséさんは作品を託してくださいました。
創りあげる工程がとても愛しく、宝物となりました。
このご縁大切にしていきます、本当にありがとうございます!
Até logo!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »

昨夜はアルカンタラにあるバー「Retiro de Baco」でのファドの夜に参加しました。
この場所は昔王族が海岸につないだ船から馬を連れて通ったトンネルで、300年以上前の姿がそのまま残っているバーなのです。
木曜日はファドの日で、地元の人が中心のファドの夜です。

今回のレコーディングでエンジニアを務めてくださったEurico Machadoさんがこの夜のポルトガルギター奏者でした。
心ある演奏を追及する彼の姿勢がとても好きです。
私以外は皆ポルトガル人で、夜中3時頃まで続きました。
10代の若い女の子たちが数人、純粋にファドが好きで歌っていた姿が印象深く、現代のファドの姿も少し垣間見ることができました。
聴いていると、それぞれにお手本にしているファド歌手がやはりMarizaやCarminhoの若手人気歌手だとわかります。
その憧れの想いがとても胸にキュンときました。
この「真似」から彼女たちそれぞれの表現へ変わっていく姿をポルトガルギターのEuricoさんは期待したいと言っていました。
私も、彼女たちの今後が楽しみです。もちろん私も頑張らなくっちゃね!
Até logo!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »

先日の涙の訳。
詩人のJosé Manuel Machadoさんが、私に詩を一篇プレゼントしてくださいました。
そして、それに先日お会いしたギタリストのVitalさんが曲をつけてくださって、私のためのファドが一曲誕生したのです。
この詩、すでに作られていたものですが、私の願いがすべて詰まったものでした。
Joséさんが私と話をして、「これがいい」と選んでくださったのですが、私がずっと抱いてきた想いが綴られていて、涙が止まりませんでした。
日本で録音できるよう、帰国直前ですが歌の仕上げをしています。
出会いに感謝!
Obrigada, até logo!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »
今年は例年より寒いポルトガルでしたが、ここ3日間で気温が急上昇!
本日午後4時に「39度」という看板を見かけてしまい、クラクラいたしました。
というわけで、海!!

こちらはベレンより西にある高級住宅街「カスカイス」のビーチです。海もとっても綺麗☆
普段サングラスをかけない私もついに購入、この日差しでは眉間にしわが寄りっ放しなのでね(笑)

ビーチに近い浅瀬に可愛い船もたくさん、レジャーボートと漁の船が混ざっています。
美味しいお魚がいっぱい獲れるのです。

青い空とブーゲンビリアと白い壁、こんなところをのんびりお散歩。これぞポルトガル!
お友達ご夫妻に車で連れて行ってもらって、リフレッシュいたしました。
先週に水着を持って近所のビーチへ行ったのですが、先週はまだ風が強くて、曇ってしまって友達と「さむーい!」と言いながら服を着たままビーチでおしゃべりしてました。

でも家族連れや保育園の団体がたくさんいて、みんな水着で平気そうにしていたの。
肌が基本的に違いますね。
晴れたらまたチャレンジだ!!
Até logo!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »

Super Moomのファドの夜でした。
日本人のお客様もご来店されて、テーブルでお話をさせていただきました。
ありがとうございました!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »

富士山と共に、ポルトガルのコインブラ大学とその周辺も世界遺産登録となりました。
1290年に設立された歴史ある大学です。
写真は2009年に私が撮影したものですが、今もほぼ変わっていないと思います。
京都外国語大学などの日本人留学生も多く学んでいて、日本人には馴染みある大学かもしれません。
リスボンファドに「コインブラ」という曲があり、学びの街コインブラをたたえていますが、ラストはこんな風にしめくくられています。
― サウダーデを理解する者が卒業することができる ―
是非お出かけくださいね♪
Até logo!
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »

Casa de Fados 「Velho Páteo de Sant’Ana」にレギュラー出演中です。
歌と伴奏で出演しております。
今日の女性ファディスタはAlice Costa (左)とVicenta(右)。
2人とも人柄がよく、ファドをこよなく愛するファディスタです。
まったく声も歌い方も異なるタイプの二人、それがファドのよさ。
Posted in 2013年6月リスボン滞在記, 日記 | No Comments »