• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ポルトガルテレビ番組のお知らせ マデイラ島の花祭り

  • 2014.07.02

「世界で一番美しい瞬間 ポルトガル・マデイラ島 娘たちが花になる瞬間」

 

NHK BSプレミアム

7月3日(木)  21:00-21:49

7月10日(木) 08:00-08:49 (再放送)

 

以下、番組HPより

 

「ポルトガル本土から1000km、大西洋に浮かぶマデイラ島。

 

一年中、数え切れないほどの花々が咲いていることから『花かごの島』と呼ばれている。

 

その島が輝く瞬間がある。島の首都・噴射るで開かれる花祭りだ。

 

街中が花で飾られ、パレードでは、花をモチーフにした衣装をみにまとった娘たちが踊りながら歩く。

 

島を離れる高校生、毎年参加する三姉妹。花となった娘たちが可れんに舞い、鮮やかに華やぐ瞬間に立ち会う。」

 

 

Posted in ポルトガル紹介番組, 日記 | No Comments »

ポルトガル人初!ファド歌手カルロス・ド・カルモがラテン・グラミー賞・功労賞受賞決定!!

  • 2014.07.02

とても嬉しいニュースがポルトガルから届きました!

 

 

キャリア50年を迎えた、ベテランファド歌手カルロス・ド・カルモのラテン・グラミー賞の「功労賞」受賞が決定しました。

 

 

ポルトガル人初の受賞です。

 

これまでのキャリア、歩み、歌声への評価はもちろん、ファドのユネスコ無形文化遺産登録への尽力も評価。

 

 

レコード芸術科学アカデミーの評議会が全会一致で決定したと、ポルトガルの新聞各社が報道を出しました。

 

 

カルロス・ド・カルモはファドのマエストロと呼ばれ、その言葉運び、歌声は国内外で高く評価されています。

(写真のCDはポルトガルで購入した彼のベスト盤、その名も「ファド・マエストロ」。)

 

 

私の師アントニオ・パレイラも、

 

 

 

「カルロス・ド・カルモの歌うポルトガル語は本当に美しい。ファドの素晴らしさがある。」

 

 

と私に彼の歌をよく聴くようにとアドヴァイスをくれていました。

 

 

受賞は11月とのことです、おめでとうございます!!

 

 

Parabéns Maestro!!!

Posted in 日記 | No Comments »

Feliz Aniversário!

  • 2014.07.01

今夜は、大阪でよく演奏をさせていただいている「あしびの」での演奏でした。

 

 

明日7月2日が「あしびの」の2周年アニバーサリーなので、元気なひまわりの花を持っていきました。

 

 

お花屋さんで花束を作ってもらっている時ってとても楽しくて好きなんです、お花の力ってすごいですよね。

 

 

 

毎日素晴らしい演奏者が揃う、この「あしびの」で歌えること、とても嬉しく思います。

 

いつもお店に入る際、緊張します・・・・本当です。初心忘れるべからず。

 

 

私はこちらで良き経験をたくさんさせていただいてきました、これからもがんばります。

 

 

2周年おめでとうございます、そして、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

Até logo!!

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

あなたの人生を歌ってください

  • 2014.07.01

ファドレッスン、定期的にお越しくださっている方々のレパートリーも増え、

 

 

ポルトガル語の運び方も、回を重ねる度に慣れてきました。

 

昨日、一昨日は歌い始めて約1年の方々のレッスン。どんどん次のステップへ。

 

 

今みなさんに触れてもらっているのは、「自分の真実」。

 

 

ファドだからこそ、より歌い手の中にある「真実」がみえるもの。

 

 

背伸びをしないで、ありのままの自分の気持ちが一瞬のる瞬間を見つけてもらいます。

 

 

途中で作るブレイクの間も、その人らしさがでる。

 

 

「じゃあ2拍止めてください」とか指定ができない、だからおもしろい。

 

 

 

とても難しい作業ですが、これを皆さん挑戦してくださっています。

 

その中で、歌い手自身の想いや人生が見え隠れします。

 

 

 

そして、その人の「声」が聞こえてきます。とても愛しい声が。

 

 

Até logo!

Posted in 日記, 津森久美子ファド教室 | Comments Closed

新しい記事へ

CALENDAR

2014年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月   8月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,322)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.