• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

コレド閉館ファイナル

  • 2013.11.12

11月10日(日)、ツバメは東京へ旅をつづけ、乃木坂「コレド」で歌わせていただきました。

金森祐子さんのポルトガル写真展「リスボンの夜」とご一緒のライブ、4月に引き続いてコレドでの共演となりました。

 

劇場にもなる、このコレドの空間は本当にファドにぴったりで、響きもよく大好きな場所です。

 

 

金森さんの写真は街を歩くようなストーリーを感じる並びになっていて、ファドと一緒にシアターコレドならではの物語になります。

 

 

オーナーであり脚本家の桃井章さんの描き下ろし舞台作品「パラソル」が明日13日から17日まで上演され、その公演でコレドは残念ながら閉館となります。

 

 

その舞台美術にタイトルと同じパラソルが使われ、私のファドもそのまま使用しました。

 

 

このパラソルのある景色、ポルトガル好きの方にはわかるかもしれませんね。

 

 

桃井さんも大好きなポルトガルの詩人フェルナンド・ペソアの像がある「カフェ・ブラジレイラ」のイメージです。

最近リスボンのカフェでもファドが聞けるところがあります、そんな雰囲気でお楽しみいただきました。

 

 

この公演では撮影の方に数人入っていただいて写真を撮っていただきました。

 

 

今日はツアーチラシに写真提供もしてくださった関口アツシさんのお写真でレポートいたします。

ポルトガルギターは8月にリスボンでファド滞在をしてきたばかりの飯泉昌宏さん。

 

 

久しぶりなのに息もぴったり、笑いも絶えず本当に楽しかった!

ギターは頼れる水谷和大さん!いつもありがとうございます!!!

 

おかげさまで満席御礼で、客席も熱く熱く、ファド愛にあふれた時間をご一緒させていただきました。

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

駆け出しの頃からずっと応援してくださったお客様からお花も。感激いたしました、ありがとうございます!

オーナーの桃井さんとは、私が東京に住んでいた役者時代にお会いし、「ファドを知っている」と聞き大盛り上がりしました。

 

 

その後ライブをさせていただき、リスボン留学中には桃井さんがポルトガルへやってきて一緒にファドを聞いたりと、ご縁をいただきました。

 

 

そのコレドとさようならしなければならないのはとても悲しいのですが、思い出いっぱいのこの場所をファドの愛でいっぱいにしてお別れをしたいと思って歌いました。

 

 

ありがとうコレド、また会いましょう!!!

 

桃井章 遺作シリーズその2「パラソル」は11月13日~17日まで上演されます!

 

もちろんポルトガルへつながる物語・・・、どうぞお出かけください!!

「コレド」http://www.nogizakacoredo.jp/

 

Até logo!!!

Posted in 日記 | No Comments »

CALENDAR

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,322)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.