• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

6月ライブツアー開催!「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

  • 2017.02.02

情報解禁です!

 

津森久美子ライブツアー「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

 

6月2日(金)から10日(土)に大阪・愛知・東京で開催します。

 

ポルトガル大使館からも助成をいただき、ポルトガルから素晴らしい演奏者を迎えます。

14355139_10153770408220952_5648385500235341322_n

ポルトガルギター奏者 セルジオ・コスタ氏

 

 

今、リスボンファド界の第一線で活躍する人気ギタリストです。

 

2003年、権威あるファドコンクール「Grande Noite do Fado」インストルメンタル部門で優勝。

 

高い演奏技術とあたたかい人柄で、ファド関係者から厚い信頼を集める方です。

 

 

私とは2008年から現地で演奏交流を重ねてきました。

 

 

「クミコと演奏するときは本当にピュアな気持ちで弾ける。

 

クミコのために弾きに行けるなら、よろこんで!」と来日を快諾してくれました。

 

 

ポルトガル人だけのファドの集いから、リスボンのファドのお店、観光客向けの野外イベントまで、

 

昼夜、屋内外を問わず彼の演奏する姿を目にします。

 

 

「10%の技術、90%の心で弾くんだ」

 

今、リスボンの一流ファド店「カフェ・ルーゾ」のレギュラーギタリストとなっても、

 

この想いで彼は弾いています。

 

 

悲しみ、喜び、私たちが毎日持っている気持ちを声と音で照らし、皆様にお届けします。

 

 

 

共演ギタリストは私の信頼する仲間、水谷和大です。

mizutani kazuo

ツアーはなじみ深い場所を中心にまわります。あたたかいライブになると確信しています。

 

そして、東京では初のホールコンサートも決定しました。

 

 

どうぞお越しください。

14516477_985181814943970_2191205940442977151_n

その場でご一緒する皆様の気持ちが、その日の、その瞬間のファドになります。

 

あなたの気持ちを私たちがファドにします。

 

 

◆津森久美子ライブツアー「道 Caminho」~セルジオ・コスタ氏を迎えて~

 

6月2日(金)大阪・阿波座「ポルトガル料理 カーザ・ダ・アンドリーニャ」

 

6月3日(土)大阪・中崎町「Gallery & Cafe Tina Lente」

 

6月4日(日)大阪・池田「テアトロ・ルセロ」

 

6月6日(火)愛知・日進「森の響(もりのおと)」

 

6月8日(木)東京・武蔵小山「スクエア荏原 ひらつかホール」

 

6月10日(土)東京・四ツ谷「ポルトガル料理 マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~」

 

 

主催:オフィス フロール  共催:ポルトガル大使館

後援:一般社団法人日本ポルトガル協会 大阪日本ポルトガル協会

協力:カーザ・ダ・アンドリーニャ Gallery & Cafe Tina Lente

森の響 マヌエル四ツ谷~Casa de Fado~

 

 

詳しくはスケジュールページをご覧ください。

 

 

お待ちしております。

 

 

Até logo!

 

 

 

Posted in 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日, 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,207)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.