• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

想いよ、葡萄の木々よ、芽吹け!

  • 2018.03.06

3月4日(日)はダォンワイン試飲会イベント

 

「ダォンワインとポルトガルの料理と音楽」にて歌わせていただきました。

約70名のたくさんの方々にご来場いただきました。

 

私の歌う「お聴きくださいワイン殿」に合わせ、歌の最後にポルトガル語で乾杯もできました。

 

 

 

昨秋、山火事の大きな被害にあったポルトガル北部のダォン地方。

 

エレガントなダォンワインの産地なのですが、葡萄畑やワイナリーが焼けてしまう惨事に見舞われました。

 

このイベントはそのダォンを支援すべく開催されたのです。

このイベントのためだけにポルトガルから駆けつけてくださった

 

ダォンワイン協会会長ペドロ・メンドーサ氏のご挨拶でイベントがスタート。

 

 

 

現地ワイナリーからのビデオメッセージには、焼けてしまった葡萄畑が映り

 

 

「なんとか生き残っている木を守りたい。芽吹いてくれるかどうか・・・。

 

そんな中、日本の皆さんのサポート、友情を知り、支えになりました。

 

心から感謝します。ありがとう!」

 

 

と声が届きました。思わず涙してしまう光景でした。

 

 

『ダォンワインを知って飲んでもらうことが一番の支援』

 

現地の声に応え、インポーターの皆様が日本に入っているほぼすべてのダォンワインを集めてくださいました。

 

その数37種!瓶が並ぶ光景は圧巻でした。

 

 

そして、

ポルトガル投資貿易振興庁(AICEP)高岡千津さんのポルトガル旅行ガイド、

 

イベントの仕掛け人 別府岳則さんダォンワインセミナー、

 

ピリピリさんの美味しいポルトガル料理、

 

カステラノートさんのポルトガル雑貨販売、

 

私とヤノフトシ(ポルトガルギター)のファド、

 

 

ダォンワインがさらに美味しくなるお楽しみがたくさん用意されました。

おいしいダォンワイン、皆さんも飲んでみてくださいね。

 

 

各インポーターさんが扱っていらっしゃいます。

 

(株)岸本

 

木下インターナショナル(株)

 

(株)正光社

 

(有)播磨屋

 

BMO(株)

 

(50音順)

 

 

想いが、葡萄の木々が芽吹きますように。

 

 

Saúde!(サウーデ:乾杯)

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,207)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.