• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ゆう桜ヶ丘「国際交流ポルトガルDay」終了

  • 2017.02.23

16806734_1113925408736276_7920895021777794676_n

 

2月19日(日)は多摩市のゆう桜ヶ丘コミュニティーセンターで国際交流イベントに出演いたしました。

 

ポルトガル大使夫人のご挨拶で開会。

 

そのあとはポルトガル大使館の木下さん、ポルトガル人ヴェロニカさんのポルトガルについての講演。

 

お料理上手な大使夫人も、ポルトガルの食文化について講演して下さいました。

 

何故あのお菓子がカステラという名前になったのかのルーツなどなど、

 

「そうだったのポルトガル!」という面白ポイント満載で、お客様も前のめりに。

16807256_1398653206852166_4342613972579874020_n

 

講演のあとはファドの時間、しばしリスボンへワープ!

 

皆様目をキラキラさせて聴いてくださいました。

 

「ファドがある」ということでかけつけて下さった方が多かったとか、ありがとうございます!

16649455_1113925402069610_4469259261414032451_n

 

最後は国際交流イベントスタッフの皆さんが研究を重ねてお作りになったポルトガル料理で交流会。

 

現地の味をしっかり再現されていました!!

 

ワインは「ポルトガルワインの店 播磨屋」さんの美味しいラインナップ、お昼のワインはたまりません~

16649291_1113925415402942_2588834396664703431_n

 

ヴェロニカさんはポルトガルの伝統衣装で講演してくれました。

 

これは北部ヴィアナ・デ・カステロの伝統服。

 

胸のハートの飾りもヴィアナ伝統のフォルムで、ポルトガルでは欠かせないアイコンのひとつになっています。

16807624_1113925412069609_1578277217280807327_n

 

ポルトガルギター上川保さんと浪速コンビで演奏、しっとりした曲から皆さんでの大合唱もあり、ご好評いただき何よりでした。

 

ヴェロニカさんが「Fadista!!」と本場の掛け声を飛ばしてくれて、一気にその場がリスボンになったりも。

 

私たちもポルトガルへ行った気分でとても幸せでした。

 

ポルトガルをいろんな方に知ってもらえて嬉しかったです、ありがとうございました!

 

Ate logo!

 

 

 

 

Posted in 日記 | No Comments »

CALENDAR

2017年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,207)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.