• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

お雛さまと必死の英語と

  • 2017.02.27

昨日は主人のフランス人のお友達夫妻が来日していたので一緒に観光へ、

 

2人ともフランス語は出来ませんので、英語を必死に絞り出しました。

 

もう一人の日本人のお友達の英語力に頼りっぱなしでしたけど(笑)

16998742_768668346629643_5968056231730749336_n

目黒雅叙園にある東京都有形文化財の「百段階段」で展示中の

 

 

「百段雛まつり 九州ひな紀行Ⅱ」にお連れしました。

 

 

内部の写真撮影は禁止なのでご紹介できませんが、

 

 

憧れの百段階段とそれぞれの間の素晴らしい装飾にお客様も私も感動。

 

 

頂上の間に飾ってあるお雛様は、私がライブでお世話になっている熊本県人吉市「立山商店」さんのからの出展なんです!

 

私たちも行きたいと思っていたので、とてもいいタイミングでした。

ohinasama

こちら、熊本県人吉市の立山商店さんのお雛様。写真は2014年に現地人吉市の「町屋ギャラリー立山」で撮影したものです。

1964857_531706196942369_533774545_n

2014年3月にこのお雛様の前で歌わせていただいたんです。

 

「好きっちゃポルトガル!人吉編」

 

なので、百段階段を登り終えてこのお雛様を見た時にはジーンとしてしまいました。

 

人吉市にはポルトガルから伝わって発展した「ウンスンカルタ」があり、

 

この伝統を守る立山商店さんとのご縁でファドを歌わせていただきました。

 

東京でこのお雛様にまた会えて嬉しかったなぁ。

17022085_10208484331009058_1465085731781216871_n

さて、このあとは美味しい蕎麦を堪能。

 

主人とフランスの友人は9年ぶりの再会、遠い国同士ですが、当時の写真を見ながら再会に心震わせている様子でした。

 

旅の中の助け合いがつないだ仲だそうです。

 

 

フランスの彼は旅の荷物はいつも小さなリュックひとつ、だけど思い出や人の優しさはいっぱい抱えて帰る人。

 

 

本当の旅上手は何かを教えてもらった気がしました。

 

 

言葉が完璧にできなくても、心通わせようとすることが何より大事ですね。

16997787_10208484638536746_7657953864219045509_n

 

あたたかい気持ちをありがとう、

 

 

Bon voyage! Boa Viagem! 良い旅を!

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2017年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,207)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.