• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ツバメの旅(後編)九州ツアー

  • 2014.03.07

いよいよ来週となりました、「好きっちゃポルトガル!」、ツバメの旅(後編)九州ツアー!!

 

 

 

今年は「ウンスンカルタ」が有名な人吉にもお邪魔できることになりました。

 

 

 

 

ポルトガルに縁深い『九州』でもっともっとポルトガルを感じるひと時を!!

 

 

 

 

3月九州ツアー「好きっちゃポルトガル!Vol.2 ツバメの旅」

 

 

ファディスタ:津森久美子  ギターラ:上川保  ヴィオラ:水谷和大

主催「九州ポルトガルファンネットワーク」

 

 

 

●3月14日(金)福岡「ジュークジョイント」開場19:00 開演19:30

 

チャージ3000円(1ドリンク付き)

ご予約「ジュークジョイント」092-762-5596(20時- 日曜定休)

福岡市中央区舞鶴1-9-23 エステートモア舞鶴2F

共催「ポルトガルプロジェクトem 九州」

 

 

 

●3月15日(土)長崎「松翁軒」開場17:30 開演18:00

 

チャージ2000円(カステラ・お茶付き)

会場「松翁軒」(2階 喫茶セヴィリヤ)長崎県長崎市魚の町3番19号

ご予約「九州ポルトガルファンネットワーク 」090-3884-7604(山口)

共催「ナガサキポルトガルシルシル塾」

協賛「メルカード・ポルトガル」 協力「松翁軒」「長崎日本ポルトガル協会」

 

 

 

●3月16日(日)長崎「Dining Bar Torimasa」お食事開始18:30 演奏19:30

 

チャージ4500円(お食事付き・ドリンク別途)

会場「Torimasa」長崎市樺島町7-1-1F

ご予約「九州ポルトガルファンネットワーク」090-3884-7604(山口)

共催「ナガサキポルトガルシルシル塾」   協力「炭火焼鳥 鳥政」「長崎日本ポルトガル協会」

 

 

 

●3月17日(月)人吉「町屋ギャラリー立山」開場18:30 開演19:00

 

チャージ1500円

会場「町屋ギャラリー立山」人吉市中青井町311

ご予約「町屋ギャラリー立山」090-5726ー8084(立山)  「人吉市国際交流協会」0966-22-2111

共催「人吉市国際交流協会」

 

 

↑昨年2月の九州ツアー(@長崎「松翁軒」)より

 

 

ご予約をお待ちしております。

 

 

 

 
Até logo!!

Posted in 日記 | No Comments »

CALENDAR

2014年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 2月   4月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (6)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,243)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.