• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

今年の「イワシ」は??

  • 2014.05.21

美味しそうなイワシの塩焼き!!ポルトガルはこの名物料理の香りがただよう季節となりました。

路上で焼かれる美味しそうなイワシ☆

 

写真は昨年私がリスボンで撮ってきたものですが、真っ白な煙で何度も撮りなおしたほど(笑)

 

 

ポルトガルの美味しい塩とオリーブオイルでいただくシンプルな絶品料理です!

6月は「Festa de Lisboa(リスボン祭)」と題し、約一か月間お祭りが続きます。

 

 

そのお祭りのロゴが縁起物の「イワシ」で、このイラストコンクールが毎年行われ、選ばれた作品がポスターなどに使われます。

 

で、この旗のイワシ、ちょっと和風なんですがお気づきになりました??

実は私もお世話になっているリスボン在住日本人画家の福田雄一さんの日本風イワシ!!

 

昨年の受賞作品の一つは福田さんのイワシだったんです!!

 

 

この福田さんのイワシをリスボンで見られたときは興奮しました。

 

 

さて、今年は5000通の中から7作品が受賞、その一つがこちら!「イワシオーケストラ」、可愛い!!

 

6月13日の「聖アントーニオ祭り」前夜祭に行われるパレード(Marcha:マルシャ)の様子を描いたもの。

 

その他の作品はこちらのサイトでご覧いただけます。

http://festasdelisboa.com/concursosardinhas2014/en

 

 

この可愛いイラストのイワシ、お料理のイワシでリスボンは盛り上がるのですが、

私も、日本でリスボン祭を再現するべく、イベントを行います(#^.^#)

 

 

 

 

6月13日(金)はリスボンの守護聖人「聖アントーニオ」のお祭りで、リスボン祭のメインです。

 

 

そこで・・・・

 

 

◆6月13日(金)19:30@大阪ティナレンテ

「聖アントーニオ祭り ~ファドを歌おう ファドワークショップVol.3~」

 

あの名曲「暗いはしけ」を取り上げます、しかも今年はポルトガルギターに合わせて歌っていただきます!!

 

 

◆6月14日(土)15:00 @大阪ポルトガリア

「聖アントーニオ祭り ~マルシャとファド~」

 

ファドと共に、マルシャ音楽も演奏します。毎年この時期、リスボンのファドシーンでもファド歌手たちが多くマルシャ音楽を演奏します。

 

 

6月の湿気も吹き飛ばして楽しみましょう☆

 

 

くわしくは「スケジュールページ」をご覧ください、ご予約お待ちしております!

 

 

Até logo!!

 

Posted in 日記 | No Comments »

CALENDAR

2014年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月   6月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (7)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,207)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.