• Profile
  • Discography
  • Schedule
  • Media
  • Lesson
  • Photogallery
  • Blog
  • Contact
  • Link

ファド歌手(ファディスタ)津森久美子オフィシャルウェブサイト

ジュリオ来日!

  • 2015.11.03

12049725_1128753613819400_3003859483628047048_n

今朝、ジュリオと初体面!無事に日本まで着いてまず安心しました。

 

明日4日から始まる演奏の打ち合わせ、私すっかり緊張してしまったんですが、

 

とても心ある言葉をジュリオがかけてくれて、明日が本当に楽しみになりました。

 

 

で、今日はイベントがもう一つ!

12187909_780355128759974_4453084907954335514_n

ポルトガルを愛してやまない脚本家・演出家の桃井章さんのテアトロジャージャン第4回作品

 

「ホテルリスボア」の千秋楽にお邪魔しました。満席の客席で楽しみました!

 

実はこの作品では、歌で出演させていただきました。

 

 

シーンに合わせて私のファドが流れ、ある曲は重要なテーマとして登場します。

 

私の師、アントニオ・パレイラが弾く深みのあるポルトガルギターのイントロが、芝居をさらに引き立てていて感激しました。

12193571_780355092093311_693020113156896940_n

出演者の皆様と桃井さん(右)と。

 

 

劇中でファドのフレーズを口ずさみ、また私の訳詞も朗読していただけて、幸せな思いです。

 

 

重いテーマなのにゲラゲラ笑えて、今を生きる自称「老老ユニット」の皆様の熱いエネルギーに圧倒されました。

 

 

 

 

ポルトガルの詩人アリィ・ドス・サントスを扱った芝居なんて桃井章さんしか書けない!

 

フェルナンド・ペソアの異名をからくりに展開する芝居なんて桃井さんしか書けない!

 

 

 

本当におもしろかったです、もっとたくさんの方に観ていただきたい想いでした。

 

出演者の皆様の快諾をいただきまして写真を掲載しております。ありがとうございました!

 

 

 

さぁ、意欲的な皆さんのエネルギーに刺激をたっぷりいただき、私の心も静かに熱くなってきました。

 

 

明日は、きっと素晴らしい一日になることでしょう。

 

 

ジュリオ・レゼンデ来日公演「アマリア」 明日11月4日(水)19時開演です!

 

 

当日券も若干数ございます、どうぞお越しくださいませ。

 

 

Vou dar o meu melhor!Até logo!

 

Posted in 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート, 日記 | Comments Closed

アマリアの貴重なレコード展示決定!

  • 2015.11.03

ファド愛に身を包まれた大阪から東京にもどりました。

 

 

 

さぁ、いよいよ明日11月4日(水)となりました!!

project_julio_flyer_01

ジュリオ・レゼンデ来日コンサート「アマリア」です!ジュリオ一行も無事に来日してホッと一安心。

 

 

ここで素敵なお知らせです!

 

 

 

当日ロビーにてアマリア・ロドリゲスの貴重なLPレコード展示開催が決定いたしました!

 

 

海外限定販売のものや、アマリア直筆サイン入りの1枚も並びます。

 

 

当日はどうぞお早めにお越しいただき、じっくりとアマリアの世界にお入りください。

 

 

お席はまだ若干数ございます、当日券もありますので、お越しくださいませ。

 

 

 

 

さて、今日は朝からジュリオと顔合わせ&打ち合わせです。

 

 

ワクワクドキドキで行って参ります!!

 

 

Até logo!

Posted in 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート, 日記 | Comments Closed

CALENDAR

2015年11月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月   12月 »

CATEGORY

  • 2012年10月ポルトガル女子旅日記 (5)
  • 2013年6月リスボン滞在記 (27)
  • 2014年1月ポルトガル単独コンサート「カーザ・ダ・ムジカ」Fado Oriente (6)
  • 2014年1月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2015年6月「好きっちゃポルトガル」九州ツアー (10)
  • 2015年ジュリオ・レゼンデ来日ジョイントコンサート (16)
  • 2016年10月ポルトガル滞在記 (14)
  • 2016年7月舞台「お棺発 子宮行き 鈍行列車」稽古日誌 (7)
  • 2016年9月師匠アントーニオ・パレイラ&デボラ・ロドリゲス来日コンサート「PAIXAO」 (13)
  • 2017年6月ライブツアー「道」セルジオ・コスタ氏来日 (36)
  • 2018年5月国歌斉唱@マツダスタジアム (6)
  • 3rdCD「ツバメの旅」にこめて (5)
  • NHKちきゅうラジオ ポルトガルてんこもり! (4)
  • スケジュール (8)
  • ファド名曲紹介 (4)
  • ポルトガルな生活 (5)
  • ポルトガルの楽しみ方 (3)
  • ポルトガルファド情報 (2)
  • ポルトガル回想録 (1)
  • ポルトガル滞在記 (14)
  • ポルトガル紹介番組 (15)
  • 日記 (1,219)
    • 子育て日記 (32)
    • 津森久美子ファド教室 (110)
    • 私のFADOの道 (95)
  • 未分類 (1)
  • 津森久美子演奏動画 (16)
  • 翻訳シリーズ (2)

ARCHIVES

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月

Copyright(c)2011 TsumoriKumico. All Rights Reserved.